大きく勝つ人間は何が違うのか?

2022年01月13日
0
株式投資
ある方のブログへのコメントなんですけど、備忘録がわりに転載しておきます。
これは自分の経験とかあるいは自分が会った人から受けた印象とかであくまでも個人的な感想ですけど、一言で言うと大きく勝つ人は肚が座っていると思います。ピンチでもオタオタしないで冷静沈着。簡単には諦めない投げ出さない。よくそんなに悠然としていられるなってくらい落ち着いている。決断が早く行動も果断。いつまでもウジウジしない。勝ってもあまり態度が変わらない。などなど。

ではどうすれば肚が座るのか? いろんなシナリオがあると思います。わたしが知るのは
1、死までも意識するような大病や怪我の経験
2、生い立ちや幼少期の過酷な経験
3、その他絶望を伴う挫折の経験
そしてここからが重要ですけど、その絶望的な状況を自ら切り開いて克服した経験がある人。こういう経験をしてきますと、株なんかでオタオタすることはなくなります。自分が乗り越えてきたものを思えば株の成功も失敗も大したことじゃないって心の底からそう感じるのです。逆にオタオタしている人間を見ると、そんな連中に負けっこないって気がしてきます。わたしは3つのうち2つ経験していて、どちらも幸い乗り越えてきました。本当に怖いって思いをしてきたので株なんか怖くない。むしろ簡単に感じます。簡単というのは難易度が低いという意味じゃなくて、やることそのものは決まっているという達観です。結果勝とうが負けようがどっちでもいいのです。でも勝つようにやっているから勝ちますね。わたしの場合はこんな感じです。


関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ