そんなに読者を儲けさせたいなら、、、
2022年01月09日

スキー場へ向かう車から
那須岳とスキー場も見えます
時々読者の参考になればとか自分の経験が役に立てばとか、言う株ブロガーさんっていますけど、ランキングとか気にして自分を認めてもらうのがたぶん目的で、人を損させたり悪い参考になるってことはそんな気にしてない様子なんですね。本当に読者が大切で儲けさせたいって心から思うなら、自分が儲けて金を配ればいいんじゃないでしょうか。わたしは自分で儲けた金から寄付したり施設の子どもにプレゼントしてます。同じことすればいいじゃないですか?これは子どもに投資を教えるのも似た話で、ちゃんと儲けられる人間で、そんな子どもに投資を教えるなんてできるかできないことするなら子どもの分も自分が儲ければ良いと思います。それができる人間なら直接知る人に教えてもいいのかなって思いますね。わたしはそうしてます。やらなきゃ減らない。株なんて教えた挙句に減るかもしれないんですよ。
損キリとか利確とかあるいは買い下がり(ナンピン)とか、質問を受けることことがベテランブロガーならあるかもしれません。そうすると喜んで教える人が多い。それで一見正しそうで、ど素人は感心するけど実は間違ったこと平気で教える。なぜ間違っているかと言うとアドバイスする人間には正しくても、アドバイスを受ける人間にはほぼほぼ正しくないのです。よく知らない人間に具体的にアドバイスするなんてあり得ないのです。どんな考え方でどんな暮らしをしていてどうなりたいか?今の資金量は、時間はどれだけある? 家族の状況は、将来要る金は、、、そして性格や考え方や、くわてえおつむの程度は経験は? それで皆答えが違うのが株式投資なんです。だから自分はこうしたって書くのが精一杯できることなんです。株は儲かるのは10人に一人かとか言いますけど、まったく逆の言い方をすると、出鱈目を教えても瞬間的に儲かる人間は必ずでてくる。そういう人間だけピックアップしてみんな自分のアドバイスで儲けたとは言わないけど印象操作をする人もいます。ちなみにわたしの場合は質問はもう最近は来ないです。質問できない雰囲気にしてるんです。自分で考えろということです。だってどうせわたしの答えと読者の答えは異なるんですから。
- 関連記事
-
-
世界基準での大富豪は日本ではわずか3人? 2023/03/27
-
ハラハラドキドキヒヤヒヤビクビク 2021/10/07
-
師匠とか先生と呼ばれて喜ぶ人たち 2020/12/26
-
バイアンドホールド 2013/11/15
-
わたしが「会ってみたいな」と思える株ブロガーって 2021/06/29
-