レトロな酒屋があまりに高くてびっくり
2022年01月06日

毎週那須とさいたまを往復しているわけですがさくら市はその通り道です。国道4号線で言うと氏家という駅のあたりがさくら市です。せっかくこんな企画があるならと飯でも食べようかとも思ったりもしましたがランチでせいぜい千円で三百円もらってもそこまでしてなんだかなあって気になります。それでなんか買い物ができないかと探したら、なんと酒屋がでてきました。でもその酒屋に行ってびっくりとする羽目になります。

さくら市の天星酒店、この地に酒屋を開いて60年なんだそうです。おばあちゃんが出てきました。たぶん90歳とか。お店の内装が古い古い。わざと古いのを集めたわけじゃなくて最初飾ったまんまなんだそうです。立派な神棚もある。それで30%もポイントがつくからさっさと限度額一杯の3000円(一回の精算ごと3000円が限度額)買って立ち去ろうとしたら、これが一筋縄ではいかない。なんでもやたら高いのです。お酒の量販店の倍近い値段で売っている。30%ポイントもらっても合わない。よくこんなんで買う人いるなと思っていたら、おじいちゃんが来てなんとかと言う酒パック買っていきました。200円。おいおいそれってスーパーで100円で売ってるぞって思わず言いたくなりましたが、さすがにそれは野暮と思いとどまりました。それでも栃木の地元のチューハイが置いてあって、それはさすがに量販店と同じ値段なんで数本買い求めました。でも雰囲気いいですよ。行ける方ぜひ一度行ってみてください。写真撮るといいですよ。
この30%オフは地元の小規模の店舗だけが対象みたいです。でも一軒いい肉屋を見つけました。山九っていいます。しばらく毎週そこで肉を買おうかなと思います。その肉屋は那須のチーズも売ってますが安かったです。こうやって得しながらいろいろ寄り道して帰るのは楽しいです。朝からスキーをして温泉に入って洗濯して、それでさくら市で買い物数軒して4号線をひた走ると、なんだかすごい雪になってきました。さいたままでずっと雪。ノーマルタイヤの車がノロノロ走ってます。立ち往生する車も。そんなのすっこんでろと言いたくなりますよね。それでもなんとかさいたままで無事に帰宅。かみさんの手料理で栃木の酎ハイ飲んでます。こんなんで毎日馬鹿馬鹿しくも楽しくやっております。
- 関連記事
-
-
ゴルフ代に高い比率で税金がかかっているってご存知ですか? 2023/06/08
-
ゆったりとお金を回せば気持ちもゆったりとする 2020/08/08
-
どっちが有利?ネット予約と店舗予約 2020/10/05
-
年金の繰延受給、繰上げ受給、どっちが得? 2022/12/10
-
結局年金は頼りになった(国民、厚生、企業、個人) 2022/09/01
-