和のクリスマスの次は、中華で忘年会
2021年12月29日

イカの黒胡椒揚げ
エビマヨ
角煮
干しエビと白菜の炒め
青椒肉絲
四川棒棒鶏

揚げなす
海老と卵の炒め
黒酢酢豚
バラ肉炒め
季節の野菜炒め
白身魚の黒胡椒揚げ

炒飯
餃子も頼みましたが写真はなしに
那須からさいたまに戻りました。来客を招いてのミニ忘年会です。いつもの最寄りの人気中華店ですが、割安のオードブルは終了してしまいました。今まで安すぎたので満足です。ただ普通にテイクアウトでは華やかさに欠けて来客用にもふさわしくないので、同じ入れ物を使って単品で注文をしたいと言ったら気持よく受けてもらえました。ということで二つのオードブル皿でなかなか賑やかな食卓となりました。これとは別にサラダと生野菜を用意して料理と一緒にいただきます。中華てのは生野菜と一緒に食べるとヘルシーだとますます美味しいですね。お腹いっぱいになりました。
毎年のことですが一年間よく食事の写真をアップしました。似たようなものを食べてるって気もしますけどそれでも賑やかなほうなんじゃないでしょうか? 人類の多くはかなりの比率で毎日同じものを食べているという統計をどこかで読んだ記憶があります。日本人は和洋中と日常的にいろんなものを食べているほうじゃないでしょうか? 来年は旅行も減るとはここで書いた通りですので、ますますエンゲル係数を上げまくる一年になるんでしょうね。物を買うということについては本当に欲しいなあって思うものがないんです。すでに欲しいものはみんな持ってるんです。その点「食」はいいですね。食べればなくなるんだから。
- 関連記事
-
-
抽象画とジークレーは相性が良いと思います 2021/03/13
-
技術の会社に投資するなら、面倒がらずに心がけたいこと 2021/09/11
-
あの人が買うなら、わたしも 2020/09/11
-
塩漬けする人が総じて利確が下手な理由 2022/03/13
-
きつい相手と戦わない2 2014/08/07
-