今年、和クリスマス

2021年12月18日
0
私的グルメ
埼玉県GO TO EAT食事券で25%プレミアムになるので5万円分買ってそれで62500円分使えるということでそれでクリスマスのテイクアウトできるお店を探していたら家のそばに和食店がオープンしていたことを知りました。とても評判が良いようです。オープンしたっていっても7年も前で知らなかっただけなんですが。そこでクリスマス用のオードブルと松花堂弁当を注文しようかというところで、せっかくだから夫婦で一度食べに行こうかとランチに行ってきました。そんな広い店内じゃないのですが、我々二人が入ってすぐに満席になりました。年配の夫婦がゆっくりと食事をしてるという感じで週末ということかアルコールも入っている。我が家も瓶ビール一本だけいただきました。

16398057570.jpeg
このメニューは税別ですね
16398057000.jpeg
かみさんは刺身定食
16398056840.jpeg
わたしは煮穴子丼

美味しかったので安心してクリスマス用のオードブルを頼むことにしました。例年はクリスマスというと洋食が多いのですけど、今年はおせちが和と洋だし、年寄りもいるので今年は和でいってみようかなって思ったわけです。自分でブログにアップしていて思うのですけど、我が家はけっこうなものを食べているなあって思います。もちろん凄いお金持ちというほどでもないのですけど、やはり豊かなほうだと思います。ちょっと気が向いて昼飯って言っても5000円ですからね。昼食後かみさんと百貨店に行って、それでかみさんに何か買ってあげると言ったんですが、欲しいものはないとのこと。スマホのケースを買えばいいいじゃないって言ったんですが要らないとのこと。

それでかみさんが紳士売り場に行って、まあ紳士じゃないけど、靴を買えばという。旅行用のおしゃれなシューズでも買えばと言われたけど欲しくないとわたしが断って、結局地下で夕食用に魚の切り身だけ買いました。ランチのさわらが気になって食べたくなったのです。でも靴とか高いような気がするけどそれくらい夕食なら簡単に食べちゃうんですよね。食べるのは別に勿体無いと思わない。不思議ですね。これって逆の人もいるんですかね? 物を買うのにお金を使って、食とか旅にはあまりお金を使わないって人。どっちが豊かなんでしょうか?よくわかりません。

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ