日産自動車の復活はあるのか?

2021年12月16日
0
株式投資
16396165990.jpeg
案外夕日と朝日の区別がつかない@那須ゴルフ場
企業分析も同じで朝日と夕日、どっちかなてなもんです

日産自動車の復活はあるのか? 結論から言うとわたしにはわかりません。ただ言えるのは世の中で日産自動車は復活するぞとネットで発信したり自分で買っている人たちのそう信じる根拠に呆れるようなものが混ざっているということです。例えば個人投資家が新型ノートを見て、日産は変わったぞ!とか言うわけです。でも2020年に発売された新型ノートはほぼゴーンの元で開発された車です。ゴーンの突然の逮捕は2018年です。その時には新型ノートの開発はかなり進んでいたわけで少なくとも2019年にデザインは確定していたでしょう。だいたいゴーンがいなくなっただけでそんなサクサク車の設計が変わるわけがないのに、そのノートを見て日産は変わったとか、自動車の開発なんて知らないのに何を言ってんだろうってわたしなんかは思うわけです。

日産がEVのテクニカルリーダーでトヨタホンダを押し退けて先行しているなんてのも、よく言うなって思います。ゴーンの戦略は基礎開発に金を使わず売れる車づくりに金をかけるでした。技術がわかってないからいまだに技術の日産だなんて思うのでしょう。ネットの情報に振り回されて株式投資をしている人が本当に多いんだなって感心します。それは負ける人の方が多くなって当然でしょうね。ということで勝っている人の発言でもその根拠に首を傾げるものがけっこうあります。それくらいでも勝てるってことなんでしょうけど、わたしみたいに全勝とはいかないでしょう。とすれば下手すれば大怪我もあるってことかと。ただ言えるのは本当に復活したら大化けするわけですので、その前兆がありはしないかとそれを探す姿勢は多いにわたしも同意します。自分がやってきたことですから。


関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ