日産自動車の復活はあるのか?
2021年12月16日

案外夕日と朝日の区別がつかない@那須ゴルフ場
企業分析も同じで朝日と夕日、どっちかなてなもんです
日産がEVのテクニカルリーダーでトヨタホンダを押し退けて先行しているなんてのも、よく言うなって思います。ゴーンの戦略は基礎開発に金を使わず売れる車づくりに金をかけるでした。技術がわかってないからいまだに技術の日産だなんて思うのでしょう。ネットの情報に振り回されて株式投資をしている人が本当に多いんだなって感心します。それは負ける人の方が多くなって当然でしょうね。ということで勝っている人の発言でもその根拠に首を傾げるものがけっこうあります。それくらいでも勝てるってことなんでしょうけど、わたしみたいに全勝とはいかないでしょう。とすれば下手すれば大怪我もあるってことかと。ただ言えるのは本当に復活したら大化けするわけですので、その前兆がありはしないかとそれを探す姿勢は多いにわたしも同意します。自分がやってきたことですから。
- 関連記事
-
-
利食い40%なんて儲かったうちに入らない 2020/02/28
-
ゴルフ観戦はゴルフより疲れました。株式市場観戦は疲れませんか? 2022/09/29
-
株式投資を人に教えるということ(PBRの話の続き) 2022/01/15
-
金融増税はずっと前から予測されていたこと 2022/05/10
-
株を真面目にやるとは如何なることか? 2022/09/11
-