ワクチンを打つ打たないのメリットデメリット比較をする人
2021年12月13日
ワクチンを打つ人で打つ打たないのメリットデメリットをよく考えていない人は多いとは思いますけど、少なくとも打たない人についてはそれなりに調べている人は多いという気がします。でも調べると言ってもネットでいろんな専門家の話とか読んで、言うなら聞きかじりの情報です。もちろん見えていないメリットもデメリットもきっとあるんでしょう。だから随分と真面目に勉強したつもりで、それでどうなるか? ましてや自分がどうなるかは誰もわからない。メリットだデメリットだと言ったところでそれは確率の話にしかすぎない。学歴が高い方が年収は高いと一般的に言えても自分がそうなる保証はどこにもない。ましてや学歴が高い方が幸せなんて言えるわけがない。出世できなきゃ期待を裏切られてがっかりもしてさらには学歴が高い割には仕事はできないなとか人から馬鹿にされて笑われるのは確実な話。
ネットで株とか不動産とか人生観の話をわたしなどは偉そうに書いてますけど、もしもわたしがワクチンを打たなくてそれでコロナにかかって重症になってもならなくてもかかっただけでそれは笑いものですよね。なんだ偉そうに理屈を言うけどそれ見た事かということになる。コロナになったら避けられないでしょう。避けるためには自分がかかったことを秘匿するしかないけど、これだけ読者がいる中でなんかの拍子にバレたらそれこそ恥の上塗り。炎上でしょう。わたしだったら隠す前にブログ辞めますね。そんなこと隠して偉そうになにか書くなんて恥ずかしくてできない。でも17年書いてきてそんな恥ずかしい理由でブログを辞めたくないです。株ブログは損をすると更新が止まるって傾向はあるんですけど、実際は損したことそのものより、自分でいろいろ書いていたことが、外れて恥ずかしいから書けなくなるんです。だからコロナだって自分の予想通りにならなきゃやはりブログは止まるのがまともな神経の人です。
逆にワクチンを打ってなにか不具合が起きたとしましょう。でもそれって因果関係はなかなか説明できないと思います。ワクチン打たなくても病気になる人はなる。打ってもなる人はなる。だからなんかの病になってもそれは正直人から笑われることはないと思います。結局人間の寿命なんて誰も自分でわからないわけです。そのわからない中でメリットデメリット比較してどうするのって気がします。比較するならわたしが書いたようなことも検討に入れるべきでしょう。これから生きていく中でいろいろと打たないことで不具合を被る可能性はリアルにあるわけです。なまじわかったつもりでいろいろ能書き言っても結果が出れば笑われる人も出てくる。だったら自分が後悔しないような選択をわたしはしますね。これはわたしの人生観でもあります。確率なんか知りません。だって一見損な確率が低いところからわたしの人生は始まっている。確率なんか信じてたら今のわたしはないでしょう。あくまでも多くの人がそうだというだけの話なんで自分がどうかは別の話です。だからどうなっても後悔しない選択をする。それは格好いいとか美意識とかにも繋がっていくわけです。自分の軸とも言えますね。
- 関連記事
-
-
避けるべきは「卑屈な下から目線」 2021/06/22
-
躾が苦手な人 2019/02/25
-
日本で革命が起きない訳 2018/01/09
-
変わっているとは言われない。 2018/08/24
-
法事を大切にする 2019/03/10
-