弾丸トラベルvs滞在型トラベル
2021年12月12日


9月から旅行再開して4ヶ月で12回飛行機に乗りました。元出張族のわたしなんで弾丸旅行は意に介しませんけど、プライベートではもともとはハワイとかの滞在型アクティビティ中心のトラベラーです。そんなに忙しく見てまわるのではなく、のんびりと時間を楽しむ旅行が好きでした。ただそれも忙しく飛び回る日常があるからのんびりとしたくなるわけです。出張で国内外飛び回っていましたから。今のわたしは毎週那須には行ってますけど、実際動きはのんびりとしたものです。そこで家の事情でそんなに長く旅行ができない状況になった。じゃあと宗旨変えをして弾丸トラベルを始めてみたら、これは普通に面白い。ダラダラずっと見て回るよりも、ポイントを絞っていれば2日でかなりのことができて実はのんびりとすることもできる。朝着いて翌日夜帰ると丸2日現地にいられますから。
今回の岡山は日帰りでしたが、友人とゆっくり飲んで語らう、それと大原美術館+倉敷町並みと絞れば、まったく忙しくありません。いろいろ欲張るから慌ただしくなるんだと思います。行ってなければどこにも行けないのですからそこは謙虚に絞るという英断ができれば弾丸トラベルの面白さはむしろ増すと思います。それこそ誰に会うとか、あるお店で何かを食べるだけの目的で行って帰ってくればいいわけです。そう考えると案外弾丸トラベルは贅沢なのかもしれません。でもこんなことできるのもマイルのおかげです。マイルはなんだかんだで250万から300万マイルは使ってきてますけどマイルなしではわたしの旅行遍歴は成り立たないくらいお世話になってます。これからは例えば滞在型の旅行をする場合は安い航空券を買って気が向いたときにさっと行く弾丸トラベルでマイルを使うようにしようかと思います。先の予約は弾丸トラベルには似合いません。
- 関連記事
-
-
日本人でこの今ハワイに行く人って? 2022/05/08
-
サイパンとハワイ 2016/11/17
-
ハルシュタット 2016/08/29
-
ダイナースラウンジ 2019/06/25
-
夫婦で先斗町で一杯 2022/11/29
-