リゾートマンションの管理組合運営は難しい
2021年12月06日
今年から那須のリゾートマンション管理組合の理事になりましたが、いろいろ状況がわかってきて問題点が見えてきました。定住者が住んでいる普通のマンションなら目も行き届いて管理会社にいいようにやられるということはないのですが、リゾートマンションの場合は管理組合の理事の多くが定住しているわけではないしどうしても細かな点まで気にできず、結果管理会社に丸投げで言われるままに高い買い物をさせられるという構図になっているのです。加えて通常のマンションとは違って温泉などの共用設備の維持管理が嵩むという傾向もあります。ただ先代までの理事さんたちは金額が張る設備の更新を先送りしてきているので、ここでわたしが引き継いだのは幸いだったと思えます。わたしの任期は2年あるのでその間に大きな買い物を済ませてしまおうと思っています。どうせやらないといけないものです。
大物としては、
1、温泉の循環濾過装置の更新
2、電気設備関係の更新
で前者は一千万円以上、後者は数百万円単位の費用が見込まれます。管理会社から出た見積もりでは相場よりかなり高いことがわかってきています。ただどうやるかです。まずある程度機器の理解をして業界の商売の流れも理解して、適切な競合相手を見つけて競わせる必要がある。ただ現在の管理会社との良好な関係も維持する必要もありますし、また長期的な保守管理の問題もあるので闇雲に値切れば良いという問題でもありません。そのあたりは上手な舵取りが必要になると思いますが、これはわたしが得意とするところです。ついでにですが、パブリックスペースにあるランニングマシンとサイクルマシンが両方とも古く調子が悪いのでそれの更新がわたしから提案して前向きに検討することになりました。わたしとしては非常に嬉しい方向です。ということであちこち業者に電話したり勉強したりこれから現場にも立ち合いをしたりと忙しくなりそうです。まあ暇つぶしとも言えますが。頑張ろうと思います。
- 関連記事
-
-
経年美化 2023/04/12
-
ワンルームマンション投資 2017/06/18
-
納税額増える 2019/03/03
-
不動産経営はいかに強い物件を持つかです 2022/10/08
-
不動産登記が自分でできれば大したもの 2021/10/05
-