新型フィットに乗って驚いたこと
2021年12月05日

西南戦争の激戦地である城山に登りました
桜島と鹿児島市街が一望できます

西郷洞窟と呼ばれていますが小さなもんです
最後この洞穴で5日過ごし
そこからちょいと降りていったとこで腰に被弾
さすがにこれまでと自害したそうです
あっけない終わりだったみたいです
まあ無理もない
だって300人が立て篭って
4万人が取り囲んだそうです
慌ただしく鹿児島市内を回りましたが、西郷さんてのは鹿児島で生まれて鹿児島で育ちそして鹿児島で死んだ人なんですね。全部史跡で残っている。(ちょっと本当かなって思うけど、だいたいあってるみたい)

HONDA HPより
借りたレンタカーがホンダフィットの新車でした。3000円にしては気前が良い。この車に1日乗ったけど一点驚きました。それはレーンキーピングの味付けで。時速60キロ?以上で作動しますが、作動領域であれば、山道できついカーブでも勝手に曲がっていきます。これは凄い感覚です。まっすぐ走っている時も微妙にハンドルを揺らして調整します。誰かが運転してるみたい。車線の真ん中にいるようプログラムされてるみたいです。カーブでハンドルの切り始めはわたしより遅く、ハンドルを戻すのもわたしより遅いです。一般的なドライバーに合わせて調整してあるんでしょうけど、わたしはサーキットを走ったり山道を攻めていた時期があるのでスローインファストアウトでなるべく早く加速するためにステア操作が早め早めなんです。多くの人は違和感ないのかもしれません。もう高速道路は寝て過ごす時代が近くに来ているなって実感しました。最近レンタカーで借りた車が日産、トヨタ、そしてホンダですけど、このフィットが一番操縦安定性が高いと思いました。新しいからかもしれませんけど。女満別で借りたマーチは怖かった。
- 関連記事
-
-
VOLVO V40 D4納車 2016/06/10
-
簡単に壁(縁石)に寄せて駐車するコツ 2021/12/20
-
新車8台中古車2台 2019/07/04
-
オービス光った 2019/01/27
-
MAZDA3から乗り換え、、結局買ったのは? 2022/01/15
-