億ブロガーでも株を取ったら割と地味

2021年12月01日
0
株式投資
16382275710.jpeg
たぶん今年最後の鰻かな?
今年何回食べたかな?

商材売りのビジネス目的で億り人を名乗っている人じゃなくて、いわゆる億り人が好きに書いているブログってのを読みますと、結局株で儲けているってこと以外は普通のどこにでもいるキャラってイメージの人が多いなって感じます。特に儲けたお金を儲けたほどには使ってない人なんてわたしからすると何のためにやってんのかしらって思うくらい普通に暮らしている。物事に対する考え方とかもまあ常識的で、すっ飛んだところがない。そういうブログの方が投資の直接的な参考にしたいって読者が寄ってくるみたいです。きっと身近に感じるんじゃないでしょうか? 自分も真似したら億り人にはなれなくても少しは儲かるかもしれないって思うのかもしれない。その代わり株に興味のない人はたぶん読まない。

わたしのブログは株についてはコアの読者は確かにいますけど、そうでない人の方が多いと思います。株の話でないほうがアクセスが増えたりします。それと私自身としても、私自身という自我が主で株で儲けたってのは従です。株以外でもやることなすこと考え方からしてちょっと真似しようって誰も思わないみたいです。わたしという人間があって、仕事、株、不動産、趣味、人生観、暮らし向きがその下でまあ人から言わせると見事なくらい一貫しているらしいです。だからでしょうか?どんな話題を書いても同じくらい読まれるんです。ある記事だけアクセスが多いとか少ないとかあんまりないです。わたしにとっては株は人生の大切なパーツではありますけど主要部ではないです。ブログも全体としてハルトモなんです。

億ブロガーさんがぱっぱかお金を使って投資資金がかなり減ったとすると、きっと読者も減るんじゃないかなって気がします。億り人だから読まれているって面があると思います。さらにもし投資を止めたとしたら読者はきっと去っていくでしょうね。わたしはまあほとんど株はやってないのに読者は減るどころか増えていきます。17年間減ったことがない。ずっと増え続けています。何を書いてもです。そんなにわたしのブログが好きですか?と少し呆れちゃいます。でも株の読者はちゃんといて中にはハルトモが株のことを書くのをじっと待っている人もいるみたいです。まあ何にせよ私らしい読んで気分がよくなるブログを書いて行きたいと思います。特に朝一番で読む人が多いので朝から眉を顰めるような話はあまり書きたくありません。ということで前置きだけで今日の記事が終わろうとしてますけど、落語も名人になると、まくらだけで一席終わってしまうらしいですから、まあこんなのでもいんでしょう。ここまで読んだでしょ。今日もお運びありがとうございました。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ