FIREする(したい)人は病気とか介護とかどう考えてんだろう?
2021年11月27日


あん肝最中
つまみをいくつか頼んで

ここから握り






実際はもっと食べました
娘が中国に行く前に美味しいお寿司を食べたいというので、壮行会という名目で地元の寿司店に。前にも紹介しましたけど、地元ではここ以外行く気がしません。それくらい美味しい。実は近くにもう一軒有名店がありますけど、そっちには初見で行くことないと思ってます。まあ旅先でならいざ知らず、そんなにしょっちゅう寿司屋にいくわけでもないし一軒お気に入りがあれば十分です。これで足るを知ると言うとちと贅沢なくらいでしょう。最近旅行も多いし外食も多いですが、これもだいたい終わりで少し静かな暮らしをするつもりです。カミさんとの那須通いは月に1−2回、身内がお母さんの世話で泊まりで来てくれる時にマロの世話も一緒にお願いしようかなと思っています。
マロをペットホテルとか人に預けるということはしません。甘やかして育ててしまったのでマロには無理でしょう。お母さんもできれば人がそばにいたほうが良いという感じです。年寄りの面倒を見るというのは意外とカミさんとわたしのキーワードになっていて、今まで4人看取っています。それで実母のまっちゃんとカミさんのお母さんと二人。二人ともまだまだ元気なんで介護というわけじゃないけど、夫婦で協力しあってやっていきたいと思います。ただ介護というのはお金で手間を省ける部分が多いですから非常にお金があるとないとでは暮らしが違ってくると思います。お金があると快適さも違います。昨年は身内が長期入院しましたけど数ヶ月も有料個室で過ごせるなんてのはまさに経済的ゆとりのおかげです。
FIREのブログとかわりとありますしFIREしたいって人もけっこういるんですけど、子どもがいないのはそれは自由としても親がいないってのは少ないと思います。そのわりに老人の世話とか介護とかの話題があまり出てこなくて、そしていつかは自分とか配偶者も病気とかになるかもしれないし、介護が必要になるかもしれないし、そういう時にどうするかって算段はちゃんとあるんかしら、なんて思ってます。突然きたりしますから。まさか親の面倒みないで人任せとか? でもFIREするくらいなら自由なお金と時間を使って親の面倒を主体的に見るのが当然じゃないかしらって気もします。実際年寄りの面倒を見るのは自分のためなんです。自分が納得するってこと、すなわち後悔をしないってことが人生で一番大切なことだとわたしは思ってます。まあ人生にはいろんな納得があって、人それぞれ、それが人生の質ってことになるんでしょう。子供をほっぽらかしにして全く後悔しない親もいますからね。でもお天道様は見てると、、わたしはそう思って生きてます。
- 関連記事
-
-
お父さんは凄いのだ 2018/11/26
-
育ちの良し悪しと幸福度の関係 2022/06/26
-
常識を疑う、では不十分 2016/07/24
-
老後が暇で淋しくなってしまう人とそうでない人の差 2022/08/30
-
断捨離とは 2019/01/05
-