「ムカムカエブリバディ」 ムカムカするって人、増えてる?

2021年11月26日
3
人生の考え方
16378345890.jpeg

16378345720.jpeg

16378345470.jpeg
夕食はいつものホテルで
新しい焼酎のボトルも入れましたが
栃木GOTOEAT食事券でお安く上がりました

この国の財閥とか貴族階級とかは敗戦を乗り越えてなかなかの特権富裕階級を維持しているということは言えると思います。ところがそのトップに君臨していた天皇家はまあほとん召し上げられてしまった。その妥当性を語るつもりはないけど、もともと天皇家というのはすごいお金持ちで、かなり取り上げられたとはいえ、今でも実は大金持ちだと思います。それこそ持っている美術品・宝飾財宝なんてヤフオクに出したら大騒ぎにはなる上に、未来永劫困らないどころじゃない話のわけです。でも持っている財宝とか私物さえも勝手に処分できない。税金でこう暮らせと強要されている。そして役割仕事を与えられている。その中身の是非も議論する気はないけど、Yahooの掲示板とか見ると、まるで自分の納めた税金で皇室を養ってやっているみたいなコメントが氾濫しているわけです。俺らの税金を使うなとか。ご自分がどれだけ納税しているのか知りませんが、要は自由に生きるのを許せないって気持ちを持っている人たちです。きっと自分勝手に見えるんでしょう。いやそう見たいってことです。よく知りもしないのに。

いろんなことに許せないって感じる人が今の日本は増殖的に増えている実感がわたしにはあります。ただ勝手に許せないと憤っているだけで、許そうが許すまいがなんの影響もない人間のわけです。何か行動を移す気もない。ネットで悪口書く程度。大きなお世話の正義感です。たぶん自分の心の裏返しで、ムカムカするって自分の鬱憤をぶつけている気がします。なんでムカムカするのか、その理由は人それぞれなんでしょうけど、いろんな閉塞感があって、どこか不自由さを感じている。だから自由に、と言うか好きに生きている人間を見るとムカムカするってことじゃないかという仮説をたてたくなります。でも自分でムカムカするからって言うのはあまり幼稚。そして自分でもそこまで整理できていないので無意識に何か理論武装をする。もっともらしい理屈をつける。その理屈がいかにまともそうに見えても根底にはムカムカがある。だって大きなお世話なんですから。そういえばこのブログを読んでムカムカする人もいるらしいです。というかかつてはいた。今いるかどうかは知らないですけど。それで何か理屈を言うならそれこそ大きなお世話ですね。

人生の目標設定する時に、いかに自分がムカムカしない生活を送れるかというのはわたしは意識してきました。抑圧された我慢我慢のサラリーマンライフは嫌で破天荒サラリーマンを貫いた。そして早めに辞めて好きな道を選んだ。サラリーマンのリタイアライフブログなど読むと自分が長年勤めた会社とかあるいは上司とかについて、どうも良い感情を持っていないのだなあと感じる人がたくさんいます。中にはあからさまに悪口を書く人もいます。そんな何十年も働いた挙句に悪口を言うくらいならなんで違う道を選ばなかったのかとわたしなど思いますが、まあそれができない人たちなんでしょう。結局そういう人は何かの世の中のことについてブツブツ言う傾向があります。他人を誹謗中傷する人間もきっとなにかのムカムカが根底にあるんでしょうね。ムカムカしながら生きるってきっと体にも気持ちにもよくないんじゃないでしょうか? なんの意味もないし。現役時代はいろいろあるのもわかるけど少なくとも老後はムカムカから解放されるべしとは思います。



関連記事

Comments 3

There are no comments yet.

トール  

季節も変わり

季節も変わり、そこをじっくり味わえないとなんだかムカムカしますねぇ、、、、。
在宅勤務の生活がもう辛い!

2021/11/26 (Fri) 10:23

ハルトモ  

Re: 季節も変わり

わたしは在宅自由人ですが、いいですよ。

2021/11/28 (Sun) 08:54

トール  

To ハルトモさん

季節を感じるために近くの公園で今年購入したテントを張って一日過ごしてみました。
小学生の坊主と二人でやってみましたが、紅葉も鮮やかでなかなか気分が良かったです。
ですが今回2点ほど間違いを犯してしまった!
・入り口を風上にしてしまった。
・湿地に近い場所に設営してしまった。

まあ、夏のキャンプに向けたテスト設営ですので気張らずまたやってみます。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ