原油ETFの仕組みを知らずに買う人多くないですか?
2021年11月09日


わたしの知人でも原油のETFを買ってるって人間がいるんですけど、原油のETFだから原油価格と連動しているって思い込んで買ったんです。ネットでもそういう人がけっこういて、原油先物のETFの基本的な仕組みがわかってないんですね。10年のチャート見ていただくと、2015年とかでも原油が下がると一緒に下がります。でもその後原油価格が盛り返しても原油ETFは一緒に上がってこない。昨年も同じです。急落場面で一緒に下がってます。でもそこから原油は急激に上がっているのに原油ETFは上げが弱い。どう考えても上がるほうでは原油に鈍く反応している。なぜかと言う理由はわたしは専門家じゃないですが、少なくともコンタンゴとロールオーバーが大きく寄与していることくらいは知っています。コンタンゴとロールオーバーってなんでしょうか? という人はこの商品には手を出さない方が良いと思います。今回はさすがに原油価格は数倍に上がったのでETFも倍くらいになってますけど本当に原油に連動するのならもっと上がってなきゃおかしいですよね。
- 関連記事
-
-
株は99%メンタルじゃないですよ 2022/09/26
-
どうすれば毎日の値動きが気にならなくなるのか? 2022/10/01
-
「株一筋」証券会社の友人からわたしという投資家を見ると 2022/11/29
-
日銭 2015/03/31
-
割高を楽しめないならリゾマンは買わないほうがいい 2022/01/05
-