唐揚げの聖地に行ってきました
2021年11月01日




中津城は黒田如水が築城した城ですので一度は行ってみたかったのですが、お城の展示物は徳川時代の藩主奥平家のものばかりでした。如水の息子の長政ともども福岡に転勤してしまったわけですので仕方ありません。そうなると福岡城に一度行ってみましょうか? かみさんは歴史にあまり興味がないのともう一緒に旅行に行く機会はしばらく設定できません。歴史好きの友人はいるのですが家の事情でしばらく旅行ができないとのこと。一人でプラッと福岡まで行ってみましょうか?
ところでどういう経緯か知りませんが中津は唐揚げで有名な街で、唐揚げの聖地なんだそうです。唐揚げに聖地があるとは思いも及びませんでした。一応知られたお店のものを食べましたが、美味しいのですがまあ唐揚げでした。唐揚げのために中津に行く必要はないかなと思います。
- 関連記事
-
-
那須と那須塩原は何が違うのか? 2020/08/28
-
唐揚げの聖地に行ってきました 2021/11/01
-
次の次のそのまた次の旅行 2019/09/10
-
レンタカーのレベルが実生活にも相応しいかも 2021/07/05
-
三保の松原で静岡おでん 2020/07/18
-