わたしがダイナースを手放さない理由
2021年10月30日

現役時代はダイナースプレミアムカードのホルダーでしたが会社を辞めてからはダウングレードして普通のダイナースカードになっています。年会費は家族会員とマイル会員合わせて4万円くらいです。毎月3000円払う意味があるのかというと、国内にいる限りはないです。もうラウンジとか入っても嬉しくないです。なんのステータスも感じませんどころかステータスなんて要りません。ただ海外に行くと話はかわってきます。1番のメリットは25年の保有履歴で海外でトラブってもダイナースはわたしの言うことを信じるということです。減ったとはいえ毎月かなりの額を決済もしていますから。ドイツで使ったレンタカーでガソリンを満タンにして返したのにガソリン代が請求された。これをダイナースに指摘するとすぐに請求を外してくれました。その他25年で三回くらいですけど、海外で安心して出せるというメリットは大きいです。
次にしょぼいラウンジではなくてビジネスクラスラウンジに入れる空港が多いということです。アジア系の短いフライトならコーチで十分なんですけど、そこでラウンジでくつろいで食事もましなものが食べられる。成田だと大韓航空のビジネスクラスラウンジに入れます。家族会員なら夫婦で入れますのでけっこうメリット大きいなと思います。ということでしばらく海外に行かないと思いますけど、やはり行くときに備えて持っておこうかなというところです。こんなこと書いていたら急に思い出した。マイル移行には毎年6600円かかるんだけどそのチャージが来月だった。今月で止めればチャージはかからない。それでまた何年かしたら入っていいかなってわけで、急遽ダイナースに電話して解約しました。こんなこと、ブログを書いている恩恵かな。よかった。
- 関連記事
-
-
ダイナース解約かな? 2019/11/05
-
隠れ富裕層 2019/07/08
-
働きづくめの人と遊んでくらせる人と 2017/06/05
-
生涯独身者 2017/04/22
-
納得のいくお葬式 2018/04/21
-