リタイア族のパソコン選び
2021年10月25日

いつもの松濤公園
渋谷はすごい人混みでよくこれで感染しないなと思うくらい
感染してんのかも
渋谷のビックカメラで小一時間トラックボールを触っていたんだけど、結局買わずじまい。ロジクールの「中指操作」のものが良さそうだけどネットの評判では慣れないと操作が難しいとあるので躊躇しました。そもそもそんなにハードにポインター動かさないしね。なんでも買えばいいってもんじゃないぞというとこです。その後松濤公園でテイクアウトのランチタイムしてその後の西野流呼吸法の稽古に、さいたまに戻ってジムでさらに汗を流して、夕食は昨日届いた秋刀魚など。晩酌はゴルフの録画を見ながらという流れで日曜日はいつもこんな感じです。
わたしはブログを書くためにパソコンを使っていますが、写真の整理は基本パソコンではなくスマホでやってます。結局スマホのカメラで撮るわけですので言うなら源流管理でしょうか、撮ってトリミングして多少調整してそしてブログ用に縮小してブログサービスのサーバーにアップロードします。元データは数メガありますが、アップロードするのは300kくらいです。写真処理をパソコンを使う場合はグーグルフォトを呼び出して使う写真をダウンロードして加工したりもします。ブログライティングについては以前はテキストエディターとかを使っていましたが、今はブログの自動バックアップと下書き保存を活用して直接入力しています。そう言う程度の使い方ですが、文章量が多いので、キーボードとかトラックパッドの操作感とか質感とか、さらに画面のみやすさというのを重視します。そうなるとMacBook Airが最高だと思います。アップルというのはヒューマンインターフェース周りとてもが優れていると思います。
- 関連記事
-
-
リタイア族のパソコン選び 2021/10/25
-
MacBook AirのOSアップデートでプリンターが使えなくなった 2021/10/25
-
パソコンの画面を見やすく疲れにくくするために 2022/05/22
-
ATOK for IOS 2015/03/28
-
MacBook Airで外部モニターに繋いでかつ本体のキーボードとトラックパッドを使う 2021/10/19
-