お金持ちの動線に入るメリット
2021年10月28日

ゴルフ場の色付きは見事になってきました
まさにゴルフリゾート
朝から14ホール回って終了し
温泉でくつろぎ朝食と続きます
最近思うのですけどゴルフは14ホールで十分じゃないでしょうか?
12だと物足りない感じですけど14なら十分やった気になります
ゴルフを終えてから温泉につかり、その後スキーショップに。シュペールさんと言って師匠から紹介されたスキーショップですが、たぶん栃木では1番のチューンナップショップです。自分のスキーのチューンアップをお願いしたついでにカミさんのスキーについて相談すると、思わぬ提案をいただきました。お金持ちのスキーヤーで夫婦で25万円くらいする高級板を毎年夫婦で二本づつ4本買う人がいるそうです。企業のオーナーなんだそうで、毎年スキー板だけで100万円。それで毎年スキー板が余るでそのショップで格安で欲しい人にわけるんだそうです。スキーショップとしてチューンナップ代が儲かればいい。そのお金持ちはいくらでもいいって感じでわけてくれる。ということで昨年のモデルでフルチューンアップ付きで5万円でどうですか?という提案。それほど使っていないのですごく綺麗らしい。ということでわたしの分を含めて2本10万円でお願いすることにしました。
たぶん儲かった気がするのですが、そこのショップは一流だけあって値段は高いです。一回頼むと一万五千円。もっと安いショップがいくらでもあります。でもわたしは師匠の言う通りそこで頼んできています。正直違いがわかるほどの腕前ならぬ足前ではありませんけど。そういうところはわたしはけちらないです。もしもケチって安いショップでやっていたら、こういう話は舞い込んでこないわけです。なんだかんだでお金持ちの動線に入っておくメリットというものがあるような気がします。レストランなんか、それなりの店にいけばそれなりのお客が来ていて、思わぬ出逢いに恵まれたりとかあるかもしれませんね。その後さいたままで一気に走りました。帰るやいなや散髪に行って、それから期日前投票を夫婦ですましてそれからフィットネスクラブへ。なかなかまったりとは行きませんがそれなりに楽しくやっております。仙人ライフはもう少し先でしょうか。
- 関連記事
-
-
株式投資には夢があっていいなって思います 2020/10/16
-
PERとかPBRの意味を正しく理解して使う 2022/10/22
-
雌雄を決するもの 2014/03/18
-
御曹司になりそこねて良かった 2021/05/12
-
テクニカルの知識は全くありませんが、、、 2021/07/26
-