豊かになっても古い友人は一人も去らない

2021年10月10日
0
株式投資
16337562650.jpeg
街をぶらついてランチにカレー
自宅界隈はカレー屋さんが多いです
どこの国だかよくわかりませんが

今日も午後から渋谷に行ってきました。渋谷といえば渋野優勝しましたね。ネットで彼女のことをボロクソに言う人間がけっこういました。ゴルフだけやってろという批判です。自分の価値観から外れるとボロクソに言うというのがネット発言の特徴です。他者への許容が感じられない。別に批判批評は構わなくむしろ健全な批評はあってしかるべきなんですが、どうにもそこを逸脱している物言いがたくさんあります。自分で一線を引けない人が多いのはきっと匿名だからです。ちなみにハルトモはもう匿名とは言えなくなっていると感じてます。ブログも17年目に入りかなりの個人情報も公開していますから。

渋谷の道場で由美かおる先生に稽古をつけてもらうのが毎週の楽しみです。対気と言って手と手を合わせて気の交流を行うわけですが、言葉も交わします。由美先生には「可愛いわね」と軽く言われてしまいます。それでわたしが飛ばされる。呼吸法の稽古も22年ほどになりますが、わたしは物事を継続する能力は高いとここまで続けてそう思います。投資も25年目ですが、最初のスタイルをずっと貫いています。ブログで書いていることのコアも17年目にして変わっていないようです。でもこの17年で随分と生活は変わりました。書き出した時は大手外資のバリバリのマネージャ、それは児童養護施設の職員になり今はリゾートライフとしがないアルバイト。でも我ながらいい感じだなって思います。むしろ今の方が輝いているかもなんて思います。

あるブロガーさんがお金持ちになって友達がいなくなったと嘆いていました。以前からの友人と話が合わないし、情報でも経済的にも与えるばかりで付き合いのバランスが悪いんだそうです。そのほかに自分が株で成功したら今までの友人とか職場の同僚がよそよそしくなったなんていう人もいます。お金を持つことでつきあう相手も変わるとかいう人もいます。わたしには彼ら彼女らが何を言っているのか全く理解できません。わたしは株で儲ける前でも、FIREを達成する前でも、古い友人は今でも友人で楽しくおつきあいしています。わたしのことを凄いなとは皆言いますけど、妬むような友人など一人もいません。逆に新しいお金持ちの友達なんてわたしから願い下げです。那須で新しい友達も得てますけどみんな心優しい庶民です。先週も友人が那須に遊びにきました。ゴルフ仲間ですが数えるともう20年のつきあいなんですね。

なんでわたしには当たり前のことが多くの人には当たり前ではないのでしょうか?これは興味あるポイントです。お金が増えても友達が減るのはわたしは嫌です。少しこの問題を掘り下げて考えてみる価値はあるような気がします。わたしは儲ければ儲けるほど良いという考えに立ちません。儲けるのは幸せになるためです。そういう考えですから儲けるほどに友達が減るのはよろしくないと思います。まあ友達が多いから幸せだと断言はしません。ただわたしは寂しがり屋で人懐こい性格ですから友達がたくさんいた方が嬉しいというだけです。幸いお金はこれ以上要りませんので友達と仲良くして楽しく暮らせればいいなあって思っています。もちろん家族を大切には大前提ですね。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ