わたしなんかが及びもしない腕自慢ならぬ自慢自慢な人たち
2021年09月16日

いつもの那須の自室からの景色です
那須はほんのりと紅葉が始っている気配です。アルバイトの早朝ゴルフもそろそろ終わりです。それでも数人のお客様。8時過ぎにはアルバイトを終えて今度は自分が軽くハーフを周り、それで温泉に入りベランダで朝食をゆったりと取ります。週末はカミさんとゴルフツアーのつもりでしたが、天気がよろしくなさそうなんでプランを変更しようとしてます。ただプランを変更するだけなら簡単なんですけど、お得な料金とかクーポンだとかもちゃんと適用にせねばとか考えると急に頭を悩ますことになります。今は頭を使うと言ったら遊びのプランニングくらいでしょうか? 仕事?では全く頭を使いませんしね。今にして思い出すと仕事でもあまり頭を捻ったという記憶が有りません。ビジネス的にはなんでもすぐに結論が出るんですけど、それを説得したり調整するのに多少頭を使ったのかな、と思います。
広島ー羽田便の欠航の連絡がUAから来ました。先日の知床便も欠航になって今度の広島便も欠航です。どうやらその日の最終便は欠航になりやすいみたいです。で一便前に振り替えてもらいました。夜9時半のフライトが8時半になっただけで、もともと8時半にしようかと迷ったくらいなんで全く問題ないです。最近はマイルの特典航空券の空席がだいぶ出ている感じでなんでも取れる気がします。もう一つどこかに行きましょうかね?今はUAのマイルで取っても日程変更が自由にできるようになっています。広島はとびしま海道のサイクリングが目的ですが、小京都の竹原市とか呉軍港観光も楽しみで、よほどひどい雨でない限り決行しようかなと思っています。その時の気分で決めたいなと思います。何なら知床みたいに手前に持ってくるという手があるかもしれません。知床も急遽スケジュールを前倒ししたんです。
IPHONE13が発表されましたね。わたしが最後にお金を出して買ったのはIPHONE6S plusでしたから、もう数字は倍以上になったんですね。みると値段も倍くらいの勢いじゃないですか? 20万円近いものまである。仮にそんなものを買ってもわたしがすることは変わらない。今のわたしにとってはスマホは何に使うかというとカメラと通話です。ただそんなプロみたいな写真とか動画は撮りません。ブログにあげる写真と撮って少し編集してサーバーにあげるまでスマホでやります。SNSやメール、ネット閲覧もタブレットかパソコンでやります。もちろん動画とか映画もスマホではほとんど見ません。いくら画面が大きくなったと言ってもせめてタブレットくらいは欲しいと思います。音楽は聞くこともありますが、別にタブレットから聞いても同じです。一番安くて10万円から20万円まであるiPhoneを買うくらいなら安いipadを買ったほうが使い勝手が良いんじゃないかとわたしは思いますけど、それほどipadてそんなみんな持っているわけじゃないですね。
ずいぶんと本題に行く前に長くなってしまいました。わたしなんかよくそれだけ気持ちよく自慢ができるなって言われるんですけど、わたしなんかから言わせていただくと、もっとすごい自慢をする人が株ブログの世界ではやまほどいるんです。どんな自慢かと言うと、未来を先取りしてやる前から自慢する人たちです。やってもいないことを自慢するわけです。わたしなんかは自分が成し遂げたことしか自慢しない。ところが、株で生活させますとか、私のファンにはみんな儲けてもらいましょうとか、あるいはわたしの本とかメルマガを読めば誰でも儲かるようになれますとか、よくそんなやってもいないことを平気で自慢できるなって、わたしは感心しています。やっていないと言うよりできもしないことを言ってる気さえします。やってから自慢しても遅くないって思わないんですかね? せめて家族とか身内を大儲けでもさせてから自慢すればいいんじゃいかって思います。つまりどういうことですか?自慢するような過去がないから、未来を先取りして自慢するってことなんですかね? それとも過去を自慢するのはみっともないけど、やっていない未来を自慢するのは平気?
わたしは政治家ってのはそんな嫌いじゃないんですけど、2世議員の方が、できもしない理想を平気で語る傾向が強いって印象を持っていてそういう政治家は好みません。政治家でも苦労人はあんまり調子のいいこと言わない傾向があるって思ってます。だとしますとね、株ブログでもできもないしないことを平気で言える人というのは、どちらかと言うと恵まれた家庭に育った苦労知らずが多いんじゃないのかなんて想像したくなります。あくまでも想像ですけど。もちろん悪意で商売で言っている人はそれはまた別の話です。わたしなんか、もう現在の自慢で精一杯で、とてもじゃないけど未来まで手が回りませんね。未来の自慢をする人に比べたらむしろ謙虚なくらいじゃないでしょうか? だってできないことは言わないしできたことしか自慢しないんですから。わたしが未来を語ると言ったら、ゴルフのベストスコア73をひとつ縮めて72にしたいとか、手が届きそうな話、あるいは湯布院行くぞとか知床行くぞとか、実際行きますからね。このあたりはブログが長続きする理由でもあるんじゃないでしょうか? 遡って読むとずいぶん言うこと変わったなとかじゃどこかで破綻すると思います。
- 関連記事
-
-
「自分の持ち株だけ気にしていれば良い」の意味が理解しにくい方に 2023/04/07
-
職業としてのトレーダー 2014/01/07
-
雇われ人根性の強い人とは? 2023/05/19
-
増配 2013/06/19
-
私の投資法 2017/03/06
-