性善説って何?
2021年09月04日

知床五湖は美しくそして静か、人さえいなければ
ちなみにわたしは性善とか性悪には興味がありません。性格が良いけど悪いことをする人と、性格は悪いけど良いことをする人なら、後者の方が好ましいとか思います。行動は見えるけど心の中は見えないからです。その見えない部分をやたら強調する人間もいますけど経験的にはあまり良いことをする人だったという印象がありません。言うなら善人気取りには気をつけろということです。本当の善人が善人気取りをするでしょうか? 人というのは心の中まで見えないものです。人からどう思われようが自分が正しいと考えることをする人がむしろ善人で、それを見てわかる人はわかるんですから、別に人から善人だと認めてもらおうと運動をする必要はないということです。逆に人の評判を気にして善人と思われたいと活動する人は自分の行動を自分の中の善悪で判断するのではなく他人に評判に委ねているかもしれません。世の中には善意であれば他人を傷つけたり迷惑をかけてもそれは仕方ないと自分を許す口実に使う人もいます。もちろん善意でやったことが裏目にでることもあるでしょう。だからと言ってそれを自分の過失の言い訳に使うとしたら、その人を善意の人と言えるとはわたしには思えません。
- 関連記事
-
-
自分で自分に蓋(ふた)をしてしまう投資家さんていますね 2023/01/05
-
私の投資法 2017/03/06
-
本当に儲けている株ブロガーとは 2022/05/29
-
絶対的な確信 2013/01/29
-
リタイア後に株とかで日銭を稼ぎたいと願う人って 2021/03/25
-