鯨に遭遇@知床クルーズ
2021年09月03日

知床のクルーズ船というのは欠航率が高いので折角行っても乗れなかったという話はよく耳にします。今週は関東は雨模様で予定していたゴルフラウンドができそうもないということで、それで知床地方の天候を確認するとどうやら晴れ間が広がりそう。かつ風もそんなに強くなさそう。クルーズ船は高波で欠航することが多いのでなるべく風がない日を選びたいわけです。かつ風向きも大切です。知床の場合は北か西の風が強いと波が立ちやすく東南の風は波が立ちにくいとこれはクルーズ船の会社に確認しています。
風のチェックというのは釣り師がチェックしているサイトはがとても便利です。ゴルファー向けのサイトも風は詳しく出てきますがあいにく海にはゴルフ場もないし、そもそも知床にはゴルフ場もありません。windy.comによると風が弱そうということでそれで急遽、フライト、ホテル、レンタカー、ガイドツアーを取り直しました。全部新しく予約を入れて古いのをキャンセルです。幸い空いているのでスムースに取り直せましたが風向きの予報もよく変わりますので両睨みで変更アレンジで丸一日かかりました。
ということで無事に知床に来たわけですが、旅をこれだけスムースに変更する機動力もさることながら、実際その予定で行けるという暇さ加減がたいしたものだと我ながら思います。いくら風向きが明日弱いからじゃあ明日知床に行こうとなかなかそうは行かないのが普通の人です。でもそれができることでせっかく行っても空振りを防げるわけです。暇人は最強の旅人ですね。もっとも暇だけじゃだめで旅には金も必要ですけどね。と言うことでコツと書きましたけど誰にでもできる話じゃなかったです。わたしの話はそういうのが多いんです。

クルーズ船で知床岬を一応見たなというところです。それ以外はヒグマウォッチが目的で大きなヒグマが見れましたが、さらにラッキーなことにマッコウクジラが見れました。マッコウクジラは仮にいても一時間に一回しか水面に上がってこないのでなかなか見ることができないそうです。我が家は相変わらずツイているなって思います。いつもついているので本当に助かります。

- 関連記事
-
-
釜山港に人が帰れ 2019/10/01
-
あなたはJAL派、ANA派? 2023/06/13
-
カンボジアグルメ 2020/01/19
-
GO TOトラベル補助での格差拡大を懸念する 2020/09/03
-
日本の温泉旅館は3万円台が美味しいと思います 2022/09/16
-