株式投資において参考にすべきブログとは
2021年09月01日

知床の宿を変更しました
バイキングとは別料金でコース料理を提供するというので
もともと泊まりたかったホテルにしました
知床でディナー(料理)だけで一人一万二千円ほどだそうで
どれほどのものが出るんでしょうか?
さて、わたしが参考にしていると言えるブログってなんでしょうか?(それとは別に読むと言うより眺めているブログが多いですけど)結論から言いますとその道のプロの発信です。まあ元プロでもいい。なんにせよその道のプロの発言というのは重みがあります。もしも投資先として興味のある業界があるなら、その業界で実際長く働いている人が語る臨場感ある話を参考にするのがわたしは良いと思います。証券会社とか金融機関で長く働いた人の話もそれなりに参考になります。逆に参考にしてはいけないのはその道のプロでもない人がさもわかったかのごとく語るブログです。一見まともそうに見えても底が浅くて適当に誤りが紛れ込んできたりする。見抜けないなら参考にしてはいけないと思います。最近ですと電気自動車なんかについてはどこからかの聞きかじりの情報をたくさん見かけましたがおかしいなってものがずいぶんとありました。
でもそれはわたしが詳しいから見抜けるわけで信じてしまう人も多いでしょう。つまりそういうものは世の中には蔓延しているということです。その最たるものは新聞記事だったりもするんですけど。自分の仕事絡みでブログで語る人はあまり多くないですけどちらほらいます。ちょっと前にわたしは石油関係の記事をいくつか書いていますが、これは石油に関係する仕事をしている人のブログがすごく参考になりました。必ずしも株の話を読む必要はないわけです。自分が投資する企業とか業界に興味を持っていればどんな話も必ず参考になると思います。わたしなんかが自分の経歴を隠さないのは書いているもののクレディビリティを担保するという意味もあります。自分がプロだったんだからおかしなものは書けないわけです。
- 関連記事
-
-
どれくらい儲かると納得? 2019/07/15
-
そんなに決算が気になるなら 2022/11/17
-
儲けより余裕を考える 2017/06/12
-
専業投資家 2013/04/17
-
流行に流されない 2020/12/19
-