わたしが入れる個人年金(保険)はあるのか?

2021年08月13日
0
マネーと生活
16287620590.jpeg
マロのくつろぎスペース
ラックの上

わたしは厚生年金とは別に確定拠出年金というのがあって60歳から5年間分割でもらう方法と一括でもらう方法とあって、ほとんど受給額が変わらないので一括でもらいました。わたしの場合は非常に恵まれていて、たぶん過渡期ということなんでしょうか、確定給付年金と確定供出年金の二本立てだったんです。ただ今にして思うと分割で貰っても良かったかもしれません。どっちでも同じなんですけど理由は気分です。日銭でもらったほうがうれしいってことです。実はかみさんは来年から10年間個人年金がでます。もちろんかみさんの小遣いですけど、わたしにも同じようなことができないかなって思ったわけです。イメージとしてはキャッシュでまとまったお金を払い込む。それで毎月10年とか15年とかあるいは終身で年金的にお金が受け取れる。死亡保障は要らない。医療保障などのいわゆる掛け捨ての保険もいらない。もしそういうものがあれば自分の預金を食っていくより気分が良いんじゃないかなって思ったわけです。自分の預金を食うか食わないかは別にして、日銭を増やしたほうが気分がいいかなって思ったってことです。

それで保険の窓口を取り扱っている会社に二つほど聞いてみました。結論はないそうです。10年くらい待ってから支給が開始されるものならあるそうです。63歳で預けて73歳まで放置して73歳から10年間貰うとか。そんなものやる気もしません。金利はほとんどつかないのですから10年預ける意味がありません。結局わたしが欲しいのは住宅ローンの貸す側ってことです。どこか安心して貸せる先に10年とか15年のローンで金を貸したいってことです。金利はろくにつかなくてもいいんです。ただ分割してちゃんと返してくれればいいってだけなんです。でもないってことです。世の中には借りたいって人もいるんだから逆のチャンスがあっても良さそうなんだけど、借りたい人には銀行が金利をもらって自分で貸すってことなんでしょうね。ということでそういう話はないということがわかったというだけのことでした。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ