公的年金の手続きがすべて完了

2021年07月27日
3
マネーと生活
16273762510.jpeg
那須のカモは天敵がいないのか
いつものんびりしています
ちなみにわたしも天敵がいません

那須もさすがに夏ですがエアコンを使うほどではありません。温泉と水風呂と交互に入ると身も心も液体のようになります。台風は来る来ると言ってきませんね。今週はかみさんとのゴルフ合宿ですが、さてどうなりますか。

日本年金機構からは年金証書が届きました。これで年金機構担当分の年金は振り込みがスタートします。2年後に老齢年金と配偶者加給年金も支給開始されます。日本年金機構の年金証書のコピーを企業年金連合会に送付しました。これで企業年金連合会担当分の受給が始まります。ということで公的年金受給手続きは全て終了しました。あとは振り込みを待つのみ。いよいよ本物の年金生活者です。投資家なんて嘯くのももうじき今は昔になりそうです。
関連記事

Comments 3

There are no comments yet.

一読者  

いいですね。自分はまだ40代なのでリアリティが無いですが,年金って労働収入ではないし,投資の配当収入や家賃収入でもないし,極めてベーシックインカムに近い感じなんですかね。認知症で施設に入所した父親は倒れる前は軽やかに旅行やら何やら楽しんでいましたが,倒れた後で確認したら預金はせいぜい800万ほどしか有りませんでした。持ち家の自宅マンションと年金は約20万円で,あれほど好き放題に楽しんでいたのかぁ,と呆れるやら羨ましいやら。どうやら「幾ら持っているか」よりも「毎月決まったお金が使える」の方が人を自由にするみたいです。

2021/07/29 (Thu) 11:24

ハルトモ  

Re: タイトルなし

生きている限り年金が出るという安心感は大きいですよね。スマホのギガ放題みたいなもんですよ。

2021/07/29 (Thu) 16:59

一読者  

なるほど。使っても使わなくてもまた入ってくるあの感じですか。年金やっぱりいいですね(笑)

コメント投稿

更新順
同カテゴリ