しまなみ海道の旅程を大幅に変更しました
2021年07月24日

From Omishima Blue Line site
だからなんだと言われそうだけど、大変なんである。今回はしまなみ海道を端から端まで走破するのではなく以前回れなかったローカルなエリアを探索しようと考えて、それで松山空港から今治経由でしまなみ海道を途中まで北上し島巡りをしようと考えた。ところが調べるほどにそれほど楽なルートではないことがわかってきた。どうやらしまなみ海道はメインの尾道ー今治が一番簡単そうなんである。大島、大三島一周となるとけっこうアップダウンもある。その挙句に苦労して回るほど観光スポットがあるわけでもない。こちとらは熱心なサイクリストではないからきついのは嫌だ。そこで地図を見ていたら、以前から気になっていた、地図で言うと左端、つまり呉から伸びる安芸灘とびしま海道、これが調べれば調べるほど景色がよくて高低差も少なくかつ空いていて走りやすいサイクリングロードとわかってきた。かみさんとも相談してどうせなら初めての道を走ろうと大幅に旅程を変更することにした。
まず飛行機で松山ではなく広島に入る。そこから呉経由でとびしま海道に向かうけど。この呉が面白そうで、潜水艦の中に入れる資料館とか軍港の自衛艦の側をめぐるクルーズとか戦艦大和ミュージアムとかなかなか他では味わえないアクティビティが並んでいる。その上で1日かけてとびしま海道の海岸線サイクルロードをクルーズしてそれで温泉に入りまた広島空港から戻るということにした。宿は呉で確保した。飛行機も取り直した。結果道後温泉は見送ることに。もともと道後は宿泊しないつもりだったし、湯布院も知床も近々行くのだしましてや那須でいくらでも温泉に入れるんだから、道後温泉と松山城は次の機会に譲ることにした。当たり前だけどホテル選びからレンタカーから取り直し。ずいぶんと手間がかかったけど旅はこれが楽しいんです。さて次は何を企画しようかしら?だんだん勢いがついて止まらなくなってきたな。
- 関連記事
-
-
かつてのわたしの定宿 2021/07/15
-
ハワイの続き 2014/11/15
-
車中泊新兵器到着 2017/02/08
-
これは可愛い@利尻 2019/08/28
-
五色沼は弁天沼が一番美しい 2016/05/08
-