ワクチン接種証明
2021年07月17日

グリーン列車に乗って朝食なんてご機嫌なんですけど
今は飲食を控えた方がいいかなって家で食べました
普通列車のグリーンシートって好きです。若い頃から憧れがあった。急ぐ必要はないけどゆったりと旅したいって気持ちがあります。それに今の普通列車ってけっこう早い。車で高速を使っていくよりも普通列車の方が早かったりする。わたしが学生の頃は東京から清水までの直通がたくさんあって、4時間以上かかっていました。今は直通がないけど乗り換えても3時間で清水にいけます。これ以上早く着く必要はないけど、できたら静岡県もグリーン車が走って欲しいなって思います。熱海から浜松まで基本グリーン車もボックス席もなくて、いわゆるロングシートという通勤列車なんです。ホームライナーという良い座席の列車もあるけどやたら本数が少ないので旅人向けじゃありません。ロングシートというのはどうにも旅の気分になれません。もちろん飲食とかできない。(する人もいるけど)
静岡に帰省するのに興津という駅で降りるか清水という駅で降りるか、ヤフーで時刻表を検索していると面白いことに気づいた。興津でも降りても清水で降りても運賃が同じだということ。それで思った、どこまで同じ運賃? なんと次の草薙でも同じ運賃。そこでさらに思った掛川まで乗車券を通しで買うより草薙まで買ってそれで草薙ー掛川を別に買った方が安いかも。調べると分けて買った方が110円安かったです。ということでわけて買うことにしましたが、実際は興津か清水で降りてまた乗るんです。乗車券は繋がっているんです。ということで110円儲かりました。まあ鉄道マニアなら当たり前のテクニックなんでしょう。でも多くの人は知らない。
世の中にはこういう話は多いわけです。わたしみたいに観察眼が多少あると気付いたりする。教えてくれる人もいます。これを自慢げに話すと真似する人間が増えて結果対策されるなんてのはよくある話。ビジネスとかではエッジという表現をしますけど、こういう細かな差でも積み上げてライバル企業を打ち破るわけです。なるべくライバルに知られないようにする。生産技術的なノウハウなんてわざと特許を出さないなんて手もあります。知恵をつけるだけだからです。株式投資でも一成を風靡する投資手法というのがあって過去にはずいぶん使われたけど今は廃れているなんても多いらしい。逆に見破られて裏をかかれる。広く知られてしまった時点で賞味期限終了ということです。
ブログで投資関連の記事を長いこと書いているわけですけど、わたしの書いていることには期限切れというものがないわけです。逆に読んで真似しようという人も現れない。つまり価値がないように見える。その価値がないように見える価値というのがあるわけです。皆が価値があると思うものなら必ずどこかから漏れていずれ真似する人間が現れる。それに対抗する手段も開発される。そしていずれは本当に価値がなくなる。一方知られたところでエッジが消えないものがあると素晴らしい。でもそれは誰が見ても価値がないように見えるもの。そういうものがあるかと言うとむしろ基本的な生き方とか投資に対する姿勢とかにあって、その基本姿勢があるならば次々と手を変え品を変えて勝ち残っていける。そんなイメージがあります。
1回目のワクチンを打ったんですけど、ワクチン接種証明(Certificate)て書いてあるんですね。人に見せられます。ワクチンパスポートというのも海外渡航用でるとか聞きました。ただその一方でワクチンを接種しない人をバッシングしたり差別することは慎むべきだと政府は言っています。それは当然そうだろうなって思います。強制できない以上個人の自由だし、ましてや敵に回す意味はない。わたしも思います。打ちたくない人は打たなきゃいいのです。ただそういう人と一緒にいたくないという人もきっとたくさんいるというだけのことです。これも人の気持ちでそう思うなと強制できない。犬じゃないんだから逃げるなと首に縄はつけられない。わたしがここで書いている非接種者の区別はまだだいぶ先の話でしょう。今は打ちたくても打てない人もいる。また打つのが怖いけどどうしようかと迷っている人もいる。
タバコだって昔は横で吸われて文句が言えない時代が長かったのです。でも時期がたって喫煙する人もだいぶ減った。禁煙の場所も増えた。それでも不便を承知で吸う人もいる。ワクチンも今後毎年打てとかいう話になれば、打つ人打たない人の区別の話はでるだろうとは思いますが、打てば愛国者、打たないと非愛国者って単純に切り分けるのは極端だし時期尚早だとは思います。ただ言えるのはワクチンを打たない人というのは自分は打ちたくないというだけで、コロナが蔓延して欲しいとは思っていないわけです。できればみんながワクチンを打ってコロナが収束して、結局自分は打たなくても安全になったないうのが非接種者のベストシナリオでしょう。さてどうなるか?先のことはわかりませんね。
- 関連記事
-
-
iPhone6plusが大きすぎるとお嘆きのあなたに 2014/11/07
-
孔子を追う 2013/12/18
-
都会で鮨をいただく意味 2019/11/26
-
もっと若ければ 2016/12/14
-
ワクチン打ったもの同士で楽しく遊ぼう 2021/08/08
-