承認欲求ってなんでしょう?
2021年07月12日

今日はバイト先の同僚と、それとまた別の同僚の旦那さんとのゴルフラウンド。その旦那さんというのはティーチングプロの資格を持っているんです。プロと回ると言うことで己の承認欲求というのが鎌首を持ち上げるわけです。やはりプロから、お、こいつなかなかやるなという球を打ちたい。スコアってのは実はそんなに重要じゃない。そういうことで承認欲求というのは、自分が認めて欲しい人間から認めてもらって初めて達成できるもんじゃないかなって思います。わたしの場合は実生活に承認欲求はたぶん普通の人よりは少ないでしょうけど、それなりにあります。一番はカミさん、次はかみさんのお母さん、それからずっと離れてゴルフ仲間? これはゴルフだけね。古い友達とか知人は暮らし向きについてみなさんご存知もう承認なんていらないです。ブログの読者について言うと、書いているテキストが面白い、また読みたいと思って欲しい気持ちはあります。それは読んでくれればそれでいいわけです。わたしの人生を認めて欲しいなんて気持ちはさらさらないですね。
本当に不特定多数に認めて欲しければこんな嫌味な自慢話を延々と書くわけないと思います。もっとも実生活で承認欲求が満たされていない人がネットで承認欲求を求めるってケースはたくさんありそうです。ブログ全体に幸福感が漂わないブログです。なんとなく世間への不満とか鬱憤とかがもれ現れるブログ、ご機嫌な他人を快く思わないブログ、妬みとか嫉みが文章に躍る人。そういう人にはネット社会がけっこう重要だったりするみたいです。そしてどうやら実生活で承認欲求が満たされない人ほどわたしのブログを嫌いながらも熱心に読む傾向があると、これは16年の調査でだいたいわかっています。それっていいですよね、結局わたしのブログの読者のわけです。わたしはわたしのブログを読む人が好きですので、今後ともよろしくお願いします、なんて思います。
- 関連記事
-
-
「別に難しくない」PBRの本来の意味 2023/03/10
-
下がると思っているのに買う 2020/11/01
-
下手くそが買う株はウクライナと関係ない 2022/02/20
-
勝敗をわける何か、と熊に遭遇したらの話 2019/12/06
-
ブロゴルファーオンザグリーン 2021/06/09
-