個人投資家というのはパーフォーマンスで比較するものではない
2021年07月07日

友人とフレンチコースを
料理の写真はなし
時々読んでいたブログがクローズドになってしまうことがあります。ちょっと残念ですが申請はしません。別に親しくないからです。クローズドにする理由は悪口陰口です。悪口陰口というのはネットにはびこり、さらに悪質な誹謗中傷の温床となるわけですが、クローズドにすると悪口陰口を言う人はがっかりするんでしょうか? それとも喜ぶんでしょうか? そういうことをする人たちの心根なんてわたしには理解できないからなんとも言えないのですけど、たぶん喜ぶ人の方が多い? 自分が追い出したと勝ち誇ったようなことを言う人を見たことがあります。ただ一方で悪口陰口を言いながら熱心に人のブログを読む人もいるんでそういうのが読めなくなってがっかりする?ただ人の悪口陰口を言う人っていつも誰かの悪口を言ってる気もします。きっと次の獲物を探すってことかしら? 悪口陰口ってのはネットからなくなることはないと思います。よくネットで誹謗中傷をする人が逮捕されたりするとけっこう社会的な立場があったり、普通に暮らしている人だったりします。つまり一見まともな人が悪口陰口を言うわけです。たぶんその人のダークサイドがネットで噴出するんでしょう。つまり誰の心の中にも多かれ少なかれあるもの。なににせよ楽しみにしていたブログが読めなくなるのは残念ではあります。
- 関連記事
-
-
勝ち犬の遠吠え 2014/01/10
-
銘柄を紹介するその人の自信度を考える 2021/05/19
-
株式投資への課税 2017/03/12
-
複雑な金融商品の本質を知る 2022/04/02
-
不敗と不敗 2019/10/06
-