レンタカーのレベルが実生活にも相応しいかも

2021年07月05日
0
旅を楽しむコツ
湯布院でもはレンタカーを借りましたが、楽天トラベルでレンタカークーポンというのを配っていて、それを使うと2泊3日で9000円で借りられました。免責保証料を外して6000円。今は安いレンタカーが増えたと思います。免責保証料って事故の際の5万円の免責がゼロになるためだけに1100円とか払うけど実際事故になったらそれ以外に数万円くらい払わないといけないので意味あんのかなって思ってます。よく車検で代車が出ますけど、あの代車って免責10万円とかですよね。みんな平気で代車借りてるでしょう。それで借りる車ですけど、わたしの場合はフィットクラスです。軽自動車はもう少し安いけど基本フィットクラス。トヨタだとヤリスとかアクアでマツダだとマツダ2(デミオ)。このクラスの車に乗ると私自身は高速走行を除けば実用上これで十分だなって思います。

わたしが乗っているボルボV40は日本車で言うとマツダ3と同等で、フィットよりは一回り大きい程度です。もしも普段高級車に乗っているのにレンタカーだとフィットで良いと思うということは、実用上の意味以上に見栄とか体裁にお金を使っているんじゃないでしょうか? 別に高級車じゃなくてプリウスとかインプレッサレベルも借りられますけど2泊3日で数万円になります。数万円払ってプリウスを借りる人ってきっと本当のお金持ちです。(それはわかってないか)ちなみに海外でもレンタカーを借りてますけど、高級車でもわりとリーズナブルだったりします。あまり小型車と変わらない値段でメルセデスCとかアウディA4とか借りられますから。海外ではいい機会ですからちょっといい車に乗ってみるとってのは楽しいかもしれません。非日常を楽しむ旅ってのもありますからね。


関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ