わたしが「会ってみたいな」と思える株ブロガーって

2021年06月29日
0
株式投資
16233085990.jpeg
大田原ゴルフクラブ
雄大なコースだけどコストは雄大じゃないです
平日スルー3000円

自分自身が株とか投資のことであーだこーだと16年も書いてきて、わたしは人に教える気はまったくないし、それだけの体系的にまとまったものも持っていないのだけど、この人なら人に教えるだけの器量があるなと感じる人は非常に少ないけどいることはいます。教えている内容が本物とかいう意味じゃないです。そんなもの興味ないしわかりもしません。ただ書いている文章を読んでそう感じるのです。文章を読めばその人のことが全てわかるなどとはわたしは思いませんけど、言うならこの人ならという予感がする時もあるということです。こういう文章を書ける人は本物だなと感じるということです。

幸いそういう方が逆にわたしの書いた文章を読んでやはりなにか感じることもあるようで、それでハルトモはどんな奴だ、一度会ってみたいと声がかかって、実際会ったのは猫次郎さんとベトナムさん。箱根の強羅花壇でお泊まりで語りあいました。わたしは会いたいというメールも何度か過去にいただいていますけどほとんどはお断りしています。わたしが会いたいと思うような株ブロガーは滅多にいないのです。そういう意味ではお二人は突出した魅力があったということです。もっともわたしが感じる魅力というのは世間一般の人格者じゃなくて、言うなら阿佐田哲也の小説に出て来るようなキャラという意味で世間的には崩れています。別に素人を食ってもあるいは突き放してもいいのです。胡散臭くても本物って人が好きなんです。

その他に今まで会ったことはないけど、この人なら会ってもよいなと思える人は何人かはいます。あえて書きませんけど機会があれば会うかもしれません。ただ長い期間書いているものを読んでいきたいなと思っています。勘が外れて長い間には変なことを言い出す人もいるんです。わたしから何か学びたいとかいう人には会いたくありません。そんなこと言われたら負担です。わたしは人様から師匠とか先生と呼ばれるようなそんな立派な人間じゃないのです。人に教える器量もありません。先生なんて呼ばれたらお天堂様に笑われてしまいます。そういうことで株ブロガーって切り口で言うと、16年も書いて20年以上読んできてほんの数人の話ということです。

以上はあくまでも株ブログの話です。株以外だとがらっと話はかわって、旅行とかゴルフの話題なら誰とでも楽しく話せますし、ネットで知り合って20年以上のおつきあいでたまに会って飲むという仲間も数人います。ゴルフ仲間もわたしのブログの読者ですし那須にも来てくれます。まあわたしにゴルフを教わりたいという人はいないでしょうけど、懲らしめてやりたいと思う人ならいつでもお相手する気持ちはあります。懲らしめられるか懲らしめ返すか?やってみないとわかりませんからね。わたしもそこそこやりまっせ。そういえば株のことも書いてはいるけど株ブロガーというわけでもないのですけど一度お会いした魅力的なブロガーさんがいて家から近いのでチャンスを狙ってみようかしら? うふふっ、なんて変な言葉遣いになってしまいました。

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ