ゴルフの経験は株式投資に生かされるか?

2021年06月17日
0
株式投資
16238470070.jpeg
手前がバンカーー奥もバンカー
アイアンの距離感が問われます
でもバンカー好きになればいいのです

ゴルフをする友人と話していて聞かれたこと。その友人は株式投資はやらないんだけどゴルフと関連があるんならやってみてもいいかなってことみたいだけど、わたしはいつもの通りやめておけというアドバイスです。スポーツとか芸事とか言うものは、関連づけて話そうと思えばいくらでもできるわけです。どんな道でも突き詰めていくと通じるものはあることはある。だからと言ってスポーツ選手やプロゴルファーの株式投資の成功率が高いという話は聞いたことがないし、実際たくさんのゴルファーを知っているけど、どちらかと言うと結構大負けしている人間が目につく。ゴルフ好きは裕福な人多いってのもありうかもしれない。ゴルフが上手い人間だから株で勝つとはわたしには思えません。

ところがね、逆の話はありそうなんです。株式投資の経験はわたしの場合ゴルフに影響している。なんと言っても物事に動じなくなる。株で損することに比べればOBの二発や三発どうってことない。スリーパットなんて屁でもない。株で負けたことはないけど大きな値動きでもびくともしないメンタルは養われたって気がする。

でもゴルフでもミスショットに慣れちゃうとあきません。ミスしても心が乱れないということと、鈍くなってなんとも思わないってのは紙一重なんですね。株もそうじゃないかな? わたしの知人で株で負け慣れているって人いますからね。塩漬け予定通りだぜってなもんで、不思議なことに、不本意なんだけど、どこかやっぱりなと妙に納得する自分がいるって人多くないですか? 俺が買ったんだから下がるだろう、、やっぱりなとか。自分を楽にしたいのでしょうけど、ちと違うかなって気はしますね。たぶん負け癖っててのはよろしくないと思います。負けたことないのでよく知りませんけど。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ