年金受給手続きの状況

2021年06月12日
0
マネーと生活
スクリーンショット 2021-06-12 8.59.40

昨晩マロが自分で2階の網戸を開けて脱走して朝まで帰ってきませんでした
隣家の屋根に飛び移ったらしい
朝から探して別の隣家の庭にいるのが見えて
そんで玄関開けておいたら自分で入ってきました
よかったです
おなかが減ったみたいです
フランス製の餌しか食べたことがないから
それにしても網戸は開かないように対策せねば
マロは出てしまったことが3回くらいありますけど
遠くには行かないみたいですが、、
それにしても猫を飼うには戸建ての方が安心かもしれません
マンションは落下が怖い気がします

16234564940.jpeg

わたしは厚生年金基金というのに加入していましたので厚生年金の相当部分が企業年金連合会に移管されていて年金は日本年金機構と両方から支給されます。今回手続きしたのは最初に入った会社で8年半在籍していました。それとは別に年金機構から支給される分がありその手続きが終わるとまた企業年金連合会に手続きして2番目の会社の年金手続きとなります。要はわたしの年金は3つにわかれているということです。正確には2年後に老齢基礎年金が出ますので4つに分かれているということですね。難しいことはひとつもありません。次は年金事務所での対面手続きです。手続きが終わったらなにかお祝いでもしましょうか? 毎日がお祝いみたいな暮らしですけど、一段上の何かが欲しいところですね。

16234684940.jpeg

そういうことでANAとかUAで検索してどこかに行くところないかと見ています。どうせ行くならマイルで行きたい。そんなことしながらゴルフのセッティングの見直しをしています。今まではスリクソンのスプーンを入れたけどそれを抜いて、でも今まであまり使っていなかったタイトリストのスプーンを入れてみようかなと。やっぱりスプーンがないと寂しいんです。バッグが。ゴルフはやはり見栄と見栄えは気になります。

そうこうしながら車2台の洗車とかしていると、なんか普通にサラリーマンの静かな休日のようです。普通っていいなあって思います。もともとわたしの原始心象風景は普通への憧れに始まったわけです。でも最下層から普通にしてたら普通にはなれない。それで結局波乱万丈。だからこそ早く普通になりたいとそれで稼ぐのも止めた。儲けたい儲けたいなんて浮き沈みはもう十分。今のわたしの暮らしむきを普通と見るかどうかはいろんな見方はあるんでしょうけど、まあ普通の中ではけっこう上の方かなと自分では思っています。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ