都会と田舎のゴルフ練習場事情
2021年06月11日

那須
じゃあ田舎の練習場の方がいいかと言うと、実は逆転の発想で都会の練習場にも良い点がある。一球いくらで支払いが決まるということは入場料は200円300円取られてもあとは打たなきゃお金がかからないわけです。わたしみたいにパソコン持ち込んでブログを打っていても調べ物をしていて、あるいは軽い食事を持ち込んでゆっくり食べていてもお金がからない。都会の練習場の方が設備がよくて座りやすい椅子があって全面禁煙で快適です。田舎はボロいベンチが離れたところにあって、そんで禁煙じゃないからゆったりとくつろぐとはいかない。

さいたま
言うならゴルフカフェとしての都会の練習場ですね。わたしがよく行くさいたまの練習場は有線でセンスの良い音楽が流れています。那須の練習場はラジオが流れてます。まあ悪くはないけど。那須は入場料はかかりません。さいたまでは300円払うけど、これは1打席300円なんで、わたしがやった後にに時間を置いてかみさんが来ても、プリペイドカードから1日2回は座席料は引かれません。そこは良心的です。つまり時間を気にしないで利用できる。こういうことができるのも基本暇だからですね。わたしがやっていることなんか、どこでもできることが多いのです。練習はどうかって? 少しよくなってきました。成果がでるかどうかはわかりませんけど。カフェですのでね。
- 関連記事
-
-
冬から春へ、ゴルフ態勢に切り替えねば 2019/03/05
-
スキーシーズンもほぼ終了、滑走39日 2021/03/16
-
運動してますか? 2017/01/28
-
かみさんのドライバーを換えた 2017/07/31
-
スポーツは若いうちからやるほうが有利だ 2017/03/13
-