街に出てお金を使えば20%還元
2021年06月06日


チェコの国民的画家
ミュシャが大挙して浦和美術館で展示されています
これだけのミュシャを見る機会はそんなないかも
あまり見ないようなポスターとか挿絵とかもたくさんあって
ミュシャをいろんな側面から知ることができ
なかなか楽しめました
一人一枚写真を撮っていんだそうです

またまた始まりました
さいたま市ペイペイキャンペーン
20%還元されます
一人10万円まで我が家は2人で20万円
うまくやれば4万円還元ですが
一回千円が上限なんで3万円ってとこかな?


カミさんと散歩にで出て
ランチ

ただの焼き芋とは違うらしい
うちは隣の4L1500円を購入
早速PayPayで300円還元です
こういう還元策ってのは消費刺激なんで金持ちが有利にならざるをえない。お金がある方が恩恵に預かれる。金がなければ還元もへったくれもない。申し訳ない気もしないでもないけど、できる範囲で使うしかないと思います。

久々に日本酒を買ってみました
これは株主優待で

鰻には日本酒のほうがワインより合うと思います
鰻はテイクアウトしましたがこれもPayPayで20%還元
鰻というと吉野家とかすき家の鰻は割と評判が良いのだそうです。信じられない気もしますが、クチコミを見るとささやかな贅沢で鰻を食べたとかで、数千円もする鰻なんか食べたことがない(あるいは忘れた)人たちだと思われます。わたしだって生まれて初めて鰻を食べたのは社会人になってからですし、そういう方々がたくさんいても不思議はないと思います。決して馬鹿にはできないと思います。喜んで食べる人がいるなら吉野家の鰻もありなんでしょう。100円のお寿司と一緒です。ただ今のわたしは吉野家の鰻を食べる気はしません。吉野家の鰻だったら牛丼の方が美味しいと思います。ちなみに吉野家の唐揚げは割といけると思います。吉野家の黒カレーも好きです。逆にココイチのカレーは高すぎて滅多に手が出ません。なにか自分の中に長年の経験で養われた値頃感ってのがあるんでしょうね。
- 関連記事
-
-
最低賃金 2019/07/26
-
細かく見て大雑把に判断する 2014/06/07
-
生命保険を解約しようかな 2019/11/05
-
お金はそんな要らない 2015/10/19
-
1000万円浮いたから、、、 2019/09/14
-