スマホなどガジェットを使いこなしてこそのアクティブシニアライフ
2021年06月05日

Macについて言うとまったく不満はないけどできたら映画がダウンロードできたらいいなあって思います。アマゾンプライムもネットフリックスもダウンロードできない。そのためにタブレットも持ち歩いている。ただまったく方法はないわけじゃなくて(変な裏技以外で)アップルのサブスクであるアップルテレビで映画をレンタルすればいい。品揃えはそれなりにあるのでこれが見たいという映画の場合はその手はあるとは思ってます。音楽はサブスクで十分で自分の音楽ファイルなんてどうでもよくなっています。最近思うのはスマホどころかタブレット、パソコンでさえバックアップは要らないんじゃないかってことです。写真、音楽、書類、メール、メッセージ、SNS,などなど全部クラウドに置いておくのが基本のわけです。パスワードとかブックマークまでクラウドにある。買い換える時の設定だって前ほど複雑じゃないし、iphoneなんて古いiphoneから新しいiphoneに移行してくれる。MacBook Airだって同じでした。
ここまで読んで言っていることわかりますか?同世代の方々? わたしの同世代とか上の方でもスマホ、タブレット、パソコンを使いこなしている人のほうがアクティブだという印象があります。やはり便利な道具なんですから使いこなす意味はある。逆にスマホで設定でウロウロなんて人は、それだけ遊びも制限されてくる。それと歳を食ってスマホタブレットパソコンはいいオモチャになります。ややこしいと怒るんじゃなくて使いこなして遊べる人がリタイアライフはより楽しめる気がします。どうせ暇なんだから癇癪起こさないでじっくりと取り組めばいいのです。やればどうということはない。決まった反応しかしないんですから。
- 関連記事
-
-
スマホはもさっとでちょうどいいのです 2023/01/04
-
30年前のアンプ調子が悪い 2019/12/26
-
Macでダークモードに瞬時に切り替える方法 2021/10/10
-
好奇心があれば面倒を楽しみに変えられる 2023/01/06
-
LINEを5台の端末で同期して使う方法 2021/09/27
-