仲間と楽しくやりたいなら株よりゴルフがお勧めかも
2021年06月02日


那須ゴンドラトップのゴヨウツツジは見頃ですが
今週で終わりです
このブログで自分の友人知人との交流を書いてますけど、古い知り合いや友人とあって飲むってのはやはりたまにで、せいぜい時々。ところがゴルフは一緒によく遊ぶわけです。プレーして楽しいし、語り合って楽しいし、飲んでも楽しいし、練習したって楽しい。派生でスキーとかにもなる。わたしが一緒にゴルフをする友人というと、まず中学の同級生、学生時代の同級生、最初の会社の同僚とか同期。次の会社の同僚。それからかみさんの友人とその旦那さん、それからさいたまのゴルフクラブのメンバーの友人たち、さらには那須での友人とかいうか同僚たち。それと一番親しいのはカミさんで最近はいつも一緒。とにかく幅広い交流ができて友達作りやすい。友達というか遊び相手なんですけどそこから親しくなるでいいんだと思います。ゴルフってのはそれ自体は一人でやるスポーツなんだけど、でも他の一人でやるスポーツと大きな違いがあります。何か? それはやりながらいろいろ話すってことです。それも1日とか半日。これが楽しい。それと相手のプレーを眺めて楽しい。テニスとかじゃのんびり眺めているわけにいかないし話もない。
それとゴルフって知らない人とやっても楽しいから、一人でゴルフ場に行っても組み合わせで一緒にプレーして食事していろんな話をして楽しいし、友達になることもある。今は一人予約と言ってネットで組み合わせてくれる。もちろん気の置けない友人とのゴルフが楽しいけど、他流試合というのも刺激的だし友達を作るきっかけにもなる。多少腕前が上がってきたらクラブの競技に参加するのもいい。月例と言って毎月大会がある。ライバルを見つけて切磋琢磨ってのも張り合いになる。そんな関係の飲み会なんてのも参加してもいい。ゴルフ場ではゴルフへの取り組み方が近い者で自然発生的にグループができて、幹事みたいな人がいてそのグループに入れてもらえばもう仲間です。ゴルフという強い共通のベースがあると、人間として合うとか合わないってのはあんまり関係ない。たまに変な人もいるけどそんな問題にはならない。なんせゴルフはやっていて楽しいし飽きないって人が多い。わたしもその一人。
株のブログみたいにどんな人かよく知らないのに簡単に親しくしたり、かと思えば喧嘩したり、言い合いしたり、誰かの悪口いって盛り上がったり。簡単に消えてもいく。全体としてわたしは仲間と呼ぶことに無理を感じます。もちろんしっかりとした話が合いそうな人だっていますけど、そんなにたくさんはいるもんじゃないし、誰でもかんでもとはいかない。わたしなんか自己流の権化だから株の話なんてしても誰とも合わないし、別に細かな他人の手法なんて興味ないし。だいたいわたしの場合趣味じゃない。仮に株が趣味になるとしても、お金が絡むものは人と仲良くする道具には相応しいのでしょうか。株の話題でよく揉めるのはお金とか生活レベルが絡んでくるからです。
ゴルフはさんざんやったけどわたしには合わないって人も稀にいますけど、少ないです。やると面白い。特に夫婦でやるといいです。夫婦でゴルフをやる家庭ってみなさん円満です。共通のいい趣味になる。腕前が違っても飛距離が違っても全然構わない。これがゴルフの素晴らしい点です。腕前が違っても仲良くできるのがゴルフ、株はそうはいかんでしょ。ナイスショット!って楽しく言い合う方がずっといいです。ゴルフはお金持ちの趣味なんて昔は言われましたが、今の栃木じゃ1日遊んで食事してディズニーランドより安いです。友達作るならゴルフだと思います。古い友達にも最近ゴルフ始めてんだって言えば、おおじゃ一緒にやろうかなんて話もでてきますよ。
- 関連記事
-
-
ノーリスクで40万円が51万円に 2020/11/23
-
呼吸法をものにすれば「株で勝てる」 2023/05/19
-
手法じゃなくて人物 2019/09/25
-
株ってのは安く買って高く売ればいいんじゃないのです 2023/05/11
-
わたしの応援歌 2021/05/22
-