マンションの理事を引き受ける

2021年05月26日
0
家のこと不動産投資のこと
16218870060.jpeg
良い景色を見るだけで
やはり早起きは得だなって思います
Screenshot 2021-05-26 12.04.12
早朝ゴルフのバイトをしてそれからスキーの師匠とゴルフ
ゴルフはいい勝負です
一日が長い?まあさすがに早く寝てしまいます。

リゾマンというのは住んでいない人がほとんどなんで理事を引き受けてくれる人がなかなかいないそうだ。でもこれは都市部のマンションでも同じ。わたしが以前住んでいたマンションも強制持ち回りでした。常連がずっと理事をしているマンションもあるらしいけど、それはなんか変な理由があるかもしれない。それなりのおいしい思いがないとボランティアでやる人はいないから。過去の理事未経験者で抽選をしたらわたしがあたったという連絡がきた。ほんまかいなと思わないでもないけどまあ仕方ない。介護とか病気などの特別な理由がないと断れない。わたしは引き受けざるをえまいと了承した。実際使っているからとぼけにくい。

いろいろ理由をつけて断る人が多いらしいけど、実際やった経験ではそれほど面倒ではない。二ヶ月に一回の理事会にでるくらい。リゾート物件は対外的な仕事がまったくない。大規模修繕は終わったばかりなんで大きな案件もないようだ。面白いのは理事会とか総会にでるために交通費が支給されるんだそうだ。自宅から那須の往復。わたしみたいに実際使っている人間でも問題なく出るとのこと。それはそうだ理事会出席で来て観光してはいけないというのも変な話だしすぐ帰れとも言えるわけがない。二年間の任期のようだから一度やっておけばとうぶんやる必要はない。ということでひさびさに肩書がつきました。マンションの理事というのは一度やっておくといろんなことがわかります。不動産経営にも役立ちます。不動産投資に興味があるなら勉強と経験という意味でやっておく価値はあると思います。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ