保証期間とサービスパックが切れたボルボの整備をどこでやるか?
2021年05月23日

わたしのボルボのヘッドカバーを外した写真。上側に棒みたいなもんが見えると思いますけど、これがいわゆるコモンレールというデンソーのディーゼル燃料噴射装置です。その下側の樹脂部とエンジンに接合部のシール材を一周交換したとのこと。この部分ですと指摘されたけどほとんどわからないくらい。滲んでんのかなーという程度。保証だから交換したって感じです。ディーラーも儲けになるんでしょう。普通にやると40万円以上かかるみたいです。今後この部分からのオイル漏れはまず10万キロはないと思われます。ただ他の部分から漏れないとは言えないわけで、一年に一回くらいはチェックしたほうがいいんでしょう。
実際オイル交換は必ずやるんでその時に見てもらうんだけど、もうサービスパックも延長保証も切れたわけで、これからは何が起きても自腹で直さないといけない。ディーラーにつきあっていくとやはり工賃から消耗品から高額になるんで、安心してつきあえる整備業者を探そうと自宅界隈を探し回っています。会社を得意とする整備屋さんが見つかりました。オイルはディーラーではリッター2500円です。これはディラーとしては安い方かもしれません。ディラーで3000円という記事も見ました。だいたい5リットルから5、5リットル使います。フィルターも交換すると工賃が3500円くらいですから2万円近くになります。これを同グレードのオイルいうことで街の整備屋で入れると1500円くらい。5000円は安くあげることができます。
わたしの場合はオイル交換は五ヶ月に一回くらいになります。一年間で一万円くらいの節約ってことで、大した節約でもないけど、今後起こり得るいろんな修理への引き継ぎとしては意味があるかなって思ってます。まあ壊れる程度というか中身によるんですけど少なくともあと何年か乗って、ハイレベル自動運転の車を買いたいなというところです。寝ていて旅先に到着したら最高ですね。
- 関連記事
-
-
命と金 2015/06/10
-
寝袋で快適に寝る実験 2018/02/28
-
社会的立場のある人にはオススメしないが 2018/03/13
-
この車をご存知か? 2018/11/27
-
フォード フォーカスS DCTトラブル 2018/08/19
-