当てたいのか儲けたいのか、どっちなんですか?
2021年05月21日

我が家でよく出る
ナンプラー丼
株も同じ。当てたいのか儲けたいのかどっちなんだってことです。当たったぞ、ワイワイと盛り上がり、ガッツポーズをしたいならそれも株の楽しみ方。何もしないで何年も見てるとか、全然当たりもないで何年も過ごすなんて耐えられないし、それでは趣味として意味がないわけです。ちなみにわたしは三原氏の本は勧めません。あまりにマニアック。もし読むならその前に阿佐田哲也氏の著作を読破しておいたほうが良いと思うけど、たぶんそれも若いうちでしょう。歳を食って頭が固い人間が読む本じゃないと思います。それとアウトロー気質がないと読んでもわたしみたいな共感はできないと思います。ただ面白いで終わってしまう。まあ面白ければそれで十分とも言えるんですけど。実効という意味では良い子ではわたしほどの影響の受け方はできないんでしょう。厭世感とか疎外感が根底にないと、なかなか三原氏にも阿佐田氏にも深い共感はしづらい。でもそこには心の影がある。わたしなどある意味悲しい子供の成れの果てとも言えるわけです。あんまり羨ましがるようなもんじゃないかもしれませんよ。
- 関連記事
-
-
今資産を増やしている人は? 2022/04/07
-
タクシー配車アプリから株式投資の話 2017/01/21
-
決算書に騙されていませんか?(決算=業績じゃない) 2021/08/01
-
そんなに読者を儲けさせたいなら、、、 2022/01/09
-
老後は老後に考えても遅い 2022/07/15
-