那須は爽やかな季節となってきました
2021年05月11日

アーリーバードゴルフの担当ですので
リゾマンを出る時はこんな景色が
さてこれくらいをなんと呼ぶか?
1、暁(あかつき)
2、東雲(しののめ)
3、曙(あけぼの)
古典から理由を言えると素晴らしい

8時過ぎに仕事を終えて
さて一日どう過ごしましょうか?
ボルボの車検で代車は同じくV40D4 2019年のモデルで走行距離は15000キロ、これくらい新しくてもわたしの11万キロの5年乗ったボルボと運転した感覚は変わりません。つまり11万キロ乗ってもへたり感がないということで、これは素晴らしいなと思いました。ドイツ車は新車の時はかっちり感が強いのですがしだいにボディ強度にサスやゴムが負けてくるのがわかる。日本車はボディも含めて全体がやられていく。一方ボルボは新車のルーズさがずっと続くので長く乗ってもあまり変わらない。それで価値がわかるという気がします。この代車に乗ってやはり車検を通してよかったな思いました。こうなったら乗れるところまで乗ろうかな?なんて思ったりしますけど、まあよく考えは変わるのでどうなるか?
車も買わないし、旅行にも行かないので本当にお金は使いません。でも暮らしの閉塞感がないのは那須のリゾマンがあるおかげだと思います。那須に来ていれば飽きないです。ゴルフも格安でできますし。思えばいい時期にリゾートマンションを買ったものです。相場よりずいぶんと安く譲ってもらったんですけど、その後コロナの影響でか相場がぐーんと上がったんで、もし売ればだいぶ利益がでてしまいます。もっとも売る気はまったくありません。5年以内で売ると税率40%ですし。コロナで暴落した株も二銘柄ほど仕込んでこれも長く配当を貰うつもりですけど、これもなんか申し訳ないなって気がしてます。儲けよう儲けようと強く思ってもいないのにね。ちなみに最近は株ブログは前より読んでません。なんか読んでて暑苦しいと言うかむさ苦しいと感じるのです。特にこれからは暑くなるので爽やかなブログがいいですね。じゃあ自分で書けよと言われそうですが、、、、。
- 関連記事
-
-
馬鹿だから負けるのか? 負けるから馬鹿なのか? 2020/06/06
-
次第に貧しくなっていく国でどう幸せに暮らすか? 2022/03/04
-
レベルによって言葉の意味も投資スタイルも変わってくる 2020/10/17
-
いくら儲けても、、、 2019/05/12
-
手法を掲げる商売人に惑わされるな 2020/11/05
-