20年以上負け知らずで確実に日銭を稼ぐ方法

2021年05月03日
0
株式投資
16199047350.jpeg
これ300円で美味しいです
クラッカーに乗せて赤ワインでも白ワインでもいいです

まあビジネスというほど大げさなものではないですが、ただ株で毎月30万円とか現金収入を得るのを例えば20年240ヶ月全戦全勝ってできる人がどれだけいますか? これが分譲マンションを現金で買って賃貸に出すなら少なくとも負ける月はないわけです。ほぼ全勝が可能です。わたしが三軒貸した経験で言うと、退去したらすぐに次の賃貸人が決まります、リフォームの期間が空きになるくらい。株式投資みたいに大騒ぎしたり神経尖らしたりパソコンに張り付く必要もない。四季報なんて読む必要ない。それと賃借人から喜んでもらえるというメリットもあります。株でも儲けても誰か他人様が喜ぶわけじゃない。多少の社会的な役割も実感できます。

賃貸物件の中で分譲マンションは非常に人気があります。まず三菱パークハウスとか東急ドエルアルスとか、例えばですがこの名前からいいじゃないですか。引越案内の葉書を出すにしても ああ、いいところに住んでるなって誰でも思うわけです。間取りが仮に同じでも使っている什器は高級だし、壁も厚いし、それでパブリックスペースも質感が高い。一番素晴らしいのは住人の質の高さです。質が高いという意味は、住人同士よく挨拶するしトラブルもないし、公共スペースも綺麗に使うし、子どもとかも行儀が良いということです。だから住んでいて快適です。

分譲マンションを賃貸に出す供給元は投資家ではありません。オーナーが転勤などの理由で引っ越した
場合に貸しに出ますけど非常に少ないです。3年とか4年とか期限つきのケースもあります。転勤から帰ってきて住むところが必要だから。ということで供給量が少ない。人気があって競争が少ないのですから貸している方は楽に決まっています。さらに出口戦略が明確。不動産投資の場合、出口は自分の物件を他の投資家に買ってもらうしかありません。賃貸物件を買って自分で住むというケースは稀です。分譲マンションなら買い手は住む方ですから値段しだいではありますけど駅から近いブランドマンションなら売れないということはないです。中古の分譲マンションが売却で苦戦する理由はローンの残債があってその関係で高く出さざるを得ない時です。売れる値段で出せばすぐ売れます。その売った値段で損しなきゃいいのです。

こんな素晴らしい、いいことづくめなのに、なぜみんなやらないのでしょうか? やらないというより出来ないのですけど、それには理由があって長いスパンで視野を広く持ち、まるで大きな船を動かすように投資をマネッジするという感覚を知らないのだと思います。すぐ儲かるって世界じゃなくて、買っておいて損はないという買い物を積みかさねていくわけです。これは株でも同じです。買っておいて損はない株というのはありますから、それだけ買っておけばいいのです。そんな相場師でもないのに切った張ったと素人がやるもんじゃありません。

いくらリーマンショックはチャンスだったと言っても資金が小さければ株で集中投資して、億り人になるのが精一杯、案外基盤は頼りない。会社なんか辞めたらなかなか株から足を洗えない。そのうちとんでもないことが起きて消えていく億り人もいる。そこを無傷で乗り越えて、次のチャンスで盤石にするってそういう鷹揚な構えがなかなかできないわけです。老後に株で日銭を稼ごうという時点で、すでに人生という船の操縦という意味ではあまりうまく行ってないってことです。一番難しいことをやらされている。これではますます差が広がると思います。

以前ある方からコメントでそんな先のことまで考えられないって言われたことがあります。わたしは変だなと思いました。だって自分が40歳50歳になったらどうなるか、そのために一生懸命勉強していい大学に行って良い職を得ようと頑張ったんじゃないですか? 会社で遠い先のためにずいぶんと我慢して嫌なことだって耐えるんじゃないですか? だから先のことを考えてないということはないわけです。それをちゃんとまともにやればよろしいということなんです。まあ20年先に自分は生きてないと言われるなら、ここまで読んだのは無駄でしたってことですけどね。でもわたしは先のことを考えてますけど、現在を未来にために犠牲にはしません。これは読者の方ならよくおわかりで、言うなら現在を犠牲にすればよい未来が得られるって話じゃないってことです。そこも大切な点です。




関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ