ボルボV40D4、5年で11万キロの車検見積もり

2021年04月30日
3
自動車、購入インプレ
16196850170.jpeg
読者からどこを直したかわかりませんねえというメッセージをいただきました
ということで赤丸で表示を
1番右が塗ってあるとこでパックリ割れたもの縫ってあります
2番目は凹みを熱で戻し磨き
最後が開いたフェンとバンパーのギャップをやはり熱で留めなおし
加えて奥の樹脂部もバンパーに合わせて整えて固定しなしてます
直す前はひどかったんですよ

綺麗に直ったのでもう車検を通す気になりました。いろいろ検討して今手放すのも損だとわかりました。5年で11万キロとずいぶん乗ってるのでもう十分下がっていて、5年で手放しても7年で手放しても、もうそんな変わらないそうです。それとそんな欲しい車もないというのがあります。今回はディーラー以外での車検を通すことを考えて、ディーラーから事前に見積もりを取ることにしました。見積もりが出るのにざっと1時間。でてきた見積もりは約13万円でした。意外と安いなという印象です。ドイツ車だと軽く30万円というところでしょうか? 安く上がった理由にメンテナンスのパッケージに入っていたというのがあります。オイル交換とオイルフィルター交換が無料。ブレーキパッドの交換も無料です。

さらに今回エンジンのオイル滲みが発見されました。以前も一度修理してパッキン交換してますがそこと違う接合樹脂部を交換です。まともにやれば40万円ほどかかるのですがこれが新車の延長保証に加入していたので無料です。外車は延長保証入るべしです。わたしの場合、3年−5年の2年間でエンジンブロックで70万円くらい修理代がかかりましたが全部保証で直りました。自腹じゃ払えません。オイル滲みについてはこれで全対策済みなのであと10万キロは大丈夫そうです。ただこの延長保証が切れる直前で発見されたのはラッキーでした。11万キロも走ったからだと思います。ボルボのディーゼルのユーザーまたは中古を検討している方は要注意だと思います。

車検を取る時にただ持ち込めば楽ですが、その代わりいろんなものを勧められます。今回事前に見積もりを取ることでディーラーは不要不急なものは見積もりに入れてきませんでした。あまり高いと他でやられてしまうからだと思います。やはり手間でも事前に見積もりを取ったほうがよいなと思いました。今後考えられる大きな修理ですがさすがにアイシンの8速ATはまったく不具合がないそうです。エアコンもカルソニックで不具合なし。電気系統の故障もあまりないそうです。ディーゼルであまり距離を走らない場合EGRの故障があるらしくてそれは15万円だそうですが、わたしくらい乗っているとたぶん大丈夫だとのことでした。そうなると後2年ほどはほとんど大きな修理なしで済みそうな気がします。車としてはエンジンブロックの件を除くと当たりだったかなと思います。燃費が平均で18だと言ったら驚かれました。さらにブレーキパッドも11万キロ新車から保っています。ブレーキ踏まないから燃費が良いのだと思います。このボルボにあと何年か乗って、次は待望の日本車の自動運転仕様にする目論見です。

関連記事

Comments 3

There are no comments yet.

トール  

オイル漏れ

ハルトモさん、
こんにちは、トールです。
オイルの滲みはどの程度のレベルだったのですか?
駐車場に一晩おいておくと、床に結構目出つ、小さい水たまりができる程度ですか?
車検ではエンジンのオーバーホールを宣言されることが一番のインパクトなんですよね。
今までの経験とお話を伺ってやっぱり10万キロがエンジンの目安だと確信しました。笑

2021/04/30 (Fri) 16:58
川口晴朋(ハルトモ)

ハルトモ  

Re: オイル漏れ

まさか、そんな漏れたら大変じゃないですか、わずかに滲んでる程度だけど保証があるので修理することにしたと言ってました。

2021/05/01 (Sat) 06:10

トール  

To ハルトモさんTo ハルトモさん

そうですか。じゃ直さなくてもあと2年持ちそうでしたね。笑い

コメント投稿

更新順
同カテゴリ