思いつきだけでは成功は得られない
2021年04月11日
知り合いがFBで紹介していた人気ツイート
名前は伏せますけど
まず読んでみてください
本当に問題集にあったみたいです

読んで何も気づかない人は面白いと思うのでしょうけど、わたしなんかはなんだこれ!って驚いてしまいます。こういう冗談てあるんかしら?わたしはあずさも青函連絡船も乗ったことがあります。あずさは上野から青森に行かないし、青函連絡船は15年前どころか30年以上前に廃止されています。それと5時間50分もかかりません。4時間くらいで着いたと記憶しています。あと駅で20分も待ったかな? わたしが乗ったときはすぐに船に乗って船で出航を待ったと思います。 何か意図があってこういう嘘を入れるのか? それともいい加減なだけ? 映画とか小説はフィクションだから嘘は入りますけど、でもリアリティって大切でそれはディテールに宿る気がします。必要のある嘘以外はつかないってことで良いものにするためにそこを真面目に詰めるわけです。思いつきだけではあかんと思います。
株式投資でも思いつきで買う人がけっこういます。人から聞いてかどこかで読んで、おもしろいと思ったから買ったという人です。面白いと思ったのはいいけど、よくすぐ買えるなって、わたしなんか驚いてしまいます。もちろん四季報くらいは読むんでしょうけど、わたしだったら最低数ヶ月くらいかけて会社を調べたり株価をウォッチして確信が持てるまでは買いません。先日買ったものは一年待ちました。真面目にやろうとしたらそれくらいかかりませんか?わたしにとっては株式投資はそういうものです。よく個人投資家は時間を味方につけるといいます。ほとんどの人は買ってからのんびり待つ意味に使ってます。買う前にじっくりと自分が確信できるまで調べるということが、まさに時間を味方につけるって意味にならないでしょうか? 慌てて買うのは時間を味方にするのと逆のことをしている気がわたしはしますね。
- 関連記事
-
-
(勤め人から)専業投資家になりたい人へ 2021/11/05
-
株で儲けた時の税金は 2017/12/21
-
保有銘柄同士が売買に影響し合うということ 2022/04/07
-
原油ETF1699というのはどういう商品か? 2021/03/06
-
理系と文系、株式投資に向いているのは? 2020/12/26
-