株式投資はギャンブルとは違うと言う人
2021年04月10日

さいたまに戻るとかみさんが朝食を作ってくれます
ネットの世界ではこの言って恥ずかしいという感覚が日常の実生活よりもかなり希釈されていると感じます。ブログなんてその際たるもので、それこそネットのどこかから引っ張ってきた受け売りで溢れていて自分の経験から自分の言葉で語る人はごく少数。ネットの質問にネットで調べて答える人だっている。言っていることはそんなに間違っていないのです。でも、自分の立場とか力量とのギャップが大きいと滑稽に見えるんですよね。自分がどの程度のものか全く語らずにまるで先生みたいな言い回しをする人とか、いったいこの人誰に向かって書いているんだと笑ってしまうブログもあるけど、ひょっとして笑ってほしくて書いているのかしら? だったらわたしもやってみる手はあるかもしれないです。わたしは読者に読んで笑って欲しいのです。そのうちネタを考えてなんかそういうノリで書いてみようかな?それともすでにやってたりして、だったらそれでいいです。
- 関連記事
-
-
白樺湖は氷結 2018/03/08
-
ほぼ一年半ぶりに買いを入れました 2022/03/10
-
個人投資家にとって時間は味方か? 2022/06/27
-
彼は何者だったんだろう? 2021/05/31
-
相場のメンタル 2017/09/02
-