リタイアライフも膝に来ると活動量はぐっと落ちるみたいです
2021年04月06日

マロの椅子
この椅子は25年使ってますけどびくともしません
家具というのは長く時間が経つほどに差がつきます
まあ人間も同じ気がします
結局足腰
体力が余っているというわたしですが、最近友人知人関係と話をしていると、膝に来ているという話をよく聞くようになっています。ランニングとかスキーはとんでもない。ゴルフもカートならなんとか、なんて言っている友人もいるし、実はわたしのスキーの師匠もゴルフはできるけどスキーは長くは滑れません。もちろんちょっと走っただけでぜーぜーと息が切れる人間も多いでしょうが、膝が悪いと息が切れるとこまでいかないってことだから困り物です。運動不足というのは体が弱っていく原因になるとは思います。やれるのにやらないならやればいいけど、できないとなったら、やはり生活も注意することが多くなって難しくなるってことなんでしよう。

わたしはほぼ毎日4キロほど早歩きしています。時速6キロで40−50分。オンライン麻雀を3回やるとだいたいその時間になります。だからやっていて飽きません。なんかテレビを見ながらと言う時もあります。(相撲とかゴルフとか)汗をたっぷりと書きます。膝は別に悪くないですけど早歩きの方が膝に負担がないような気がして走るから早歩きに変えました。カロリー消費量は十分のようです。傾斜を5度つけて歩いていますがその方が実際の歩行に近いらしいです。
わたしはブログに書いてあるようにスキーかゴルフをたくさんやっています。ハイキングとサイクリングも好きです。またバイトもけっこう歩く仕事です。そういうことで週に7日は何かしら体を動かしています。膝が痛かったらこうはできないし、遊びも思うに任せないわけで、やはり、リタイアライフの3種のアイテムは、体力、時間、そんで最後に金という順番だなあと本当に思います。
健康年齢というのは実は寿命に比べて男女差が大きくないという統計があるようです。男性は72歳女性は74歳とか、でも膝がちょっと悪いから走れないという程度では健康扱いになってしまいます。つまり今のわたしのようにたっぷりと体を動かして遊べるのは、もっと短い期間ということになると思います。体が動かなくなれば動かないなりに楽しみはあるでしょうけど、でも動かせるうちに動く遊びをたくさんやっていてわたしはよかったなと思います。
- 関連記事
-
-
リゾートライフは景色(眺望)が大切 2022/04/22
-
お一人様リゾートってどうよ? 2022/02/04
-
リゾートサウナで整うとは? 2020/11/11
-
同じ那須でも雪が降ると遠くに来た気がします 2021/12/28
-
ホテルホッピングというリゾートの楽しみ方 2022/07/06
-