経済が発展すれば日本人は幸せになれるのか?
2021年03月31日

今日はバイト先の同僚と手引きカートでラウンド
同僚と言っても80歳ですが、元気よく働いてゴルフも元気よく叩いています
もちろん手引です
かくありたいものです
わたしもあと20年くらいはバイトしたいな
よく証券会社から配当金のお知らせがきます。米ドル建てですが、日本円に換算するとでもらう配当金が増えています。円安に振れているおかげです。円安が日本にとって良いのか悪いのか知りませんけど、少なくとも輸出するものが日本は減ってきてますよね。一方買うものは間違いなく高くなる。昔は日本の非関税障壁なんて言葉がありましたがとんと聞かなくなりました。今後日本は人口は減るし面倒なばかりの日本のマーケットはだんだん国際企業からも無視されるようになっていく気がします。
日本は経済的には縮小していくというシナリオの中でいかに幸福感を高めていくかがわたしは日本人の課題だと思っています。いくら経済が発展したところで、経済的豊かさに比べて日本人の幸福感はかなり低いというのは知られた話です。日本の経済が発展しようが、ましてや株がいくら上がろうが、日本人は幸せになるわけではないのです。たぶんできもしない経済発展よ今一度なんて目指すのではなく、如何に日本人一人一人が幸せになるか。これをお上に期待するのではなく、自分でやろうとすることだとわたしは思います。無理に経済成長を目指せば儲かる人間は喜ぶでしょうが、さらに格差が広がっていくんじゃないでしょうか? わたしは別にそれでも構わないけど、現役世代の人はよく考えるべきだと思います。
- 関連記事
-
-
トヨタとワーゲン 2013/03/03
-
おせち注文しました 2021/10/10
-
結局勝ち組と負け組の境界線が見えている人間が勝つ 2022/08/08
-
専業投資家と兼業投資家の幸福度 2020/01/17
-
億り人から資産家へ 2022/07/29
-