ただ儲かれば良いと、わたしは考えない

2021年03月20日
0
株式投資
10年前の震災の時に、わたしは潤沢なキャッシュを持っていたにも関わらずまったく買いをいれなかった。買えば儲かると思ったけど買わなかった。その理由を10年前にこのブログで書いている。目についた記事を下に引用します。この記事を読んでわたしの言っている意味がご理解いただける方はどれくらいおられるだろうか?別に儲けられるなら儲けても良いのだけど、その姿勢にこだわりを持たないと、ひょっとして悪い運気を引き寄せやしないかとわたしは考えるのである。ひらたく言えばバチが当たるということ。バチを受けると長い目では得にならないから、それを避けるという意味で、何も綺麗事で言っているんじゃないのです。投資を通じてわたしは幸せになりたい。そのための投資。儲けるほど幸せなんですか?わたしみたいなこだわりがあると神様が味方してくれる。だからわたしはいつも運が強いのです。わかるかなあーわっからねんえだろうな、てこれ誰のセリフだったかしら?

2011・03・29(火)

相場はどうでも良い

株式相場は今は興味が湧かない。どうでも良いという感じだ。 相場は大きく乱高下しているようだが、ほとんどの人はいつも と同じく負けているのだろう。ご苦労なことだ。勝った人はこ の震災相場で良かったね、であるが、人がこれだけ苦しんで居 るときに、それに乗じて金儲けを目論むのはアマチュア投資家 は控えたほうがいいとわたしなどは考える。プロは仕方ない。 それが生活の糧だから。そういう因果な生業ということだ。なぜ控えたほうがいいかと言うと、それは別に金儲けが悪いと いう意味ではない。そういう考え方だと長期的には投資で財を なすことなど望めないとわたしは考える、という意味である。 今は多少違うことで頭を満たしておいたほうが健全であるとわ たしは思う。もちろん人はどうでも良い。自分の話。わたしは長期的にさらに資産を増やしたいとも多少思いだした ので、だからこそ、今はしばらくは休みである。今すぐどうの とか、そんな短期的なことは考えていない。もっともずっと休 んでいるので何も変わりはない。ぐだぐた理屈を言うほどでも 実はないのだ。笑

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ