独身だと億り人になりづらい?
2021年03月20日

男性の4人に1人は生涯独身という時代のようです。グラフを見る限りもっと増えそう。
もし自分が結婚しなくて独身だったらって考えてみると、ずいぶんと違った暮らし向きになることは間違いないと思います。那須のリゾート暮らしなんて、それも円満な家庭があるからこそ楽しいわけで、一人では絶対やらなかったと思います。会社で出世するとか、あるいは投資で儲けるなんてのも、それは夢のある暮らしを実現したいからこそで、やはり家族なしにはわたしはイメージも情熱も湧きません。独身だったら、株で儲けようとか出世しようとかわたしは強く思わない気がします。一人で暮らすだけならどうだっていいかなって思うのです。そうだ、たぶん独り身だったら不動産投資もしなかったと思います。一人では家ってものにこだわりを感じにくいからです。
わたしのブログには10人ほどの億り人の読者さんがいるんですけど、独身の方は一人もいません。家庭円満かどうかまでは詳らかになされてないけど少なくとも家族がいる方ばかりです。一方独身で勢いでか億り人になったかたを複数知っていますけど、その後やられて転落してしまってます。結婚して家族ができるとリスクがとりづらくなるって一般論もありますけど、投資にそれが当てはまるかどうか?リターンが大きくてリスクの少ないものを厳選するというメリットもあるのかもしれません。あるいは気持ちが安定しているとか。ということで、安定感ある億り人になるには結婚して家族を持っている方が可能性が高いとは言いすぎでしょうか?でも10人で10人ですからね。なんらかの相関がありそうかなと思ってしまうわけです。もちろん結婚したから億り人になれるなんては言いませんよ。もともと確率の低い話ですから。少なくとも言えることは、わたしは独身だったらきっと億り人になってないなとは思えるというお話でした。


お彼岸ということで昨日はさいたま
今日は静岡まで墓参りです
墓参の後はいつもは伊豆屋の天丼なんですけど今日は
由比で桜えびのかき揚げ丼(わたし)とそば(かみさん)を堪能
富士山も綺麗に見えて良いドライブでした
ところで
独身の方ってちゃんと墓参されてますか?
先祖を大切にしないと株で勝てないなんて暴論でも書いてみようかな
- 関連記事
-
-
投資家として評価されたいとか。手法を認められたいとか全く思わないです 2023/03/06
-
「地獄を見た」とか株ブログSNSで大げさな表現が踊る理由 2022/08/27
-
株価の構造 Aの専門家、Bの専門家 2014/05/14
-
自分に合う投資ってどうやってわかるんですか? 2020/09/17
-
半導体メーカーにいたわたしが半導体業界に投資をしない理由 2022/10/09
-