リタイア後の生活費をどう見込むか?

2021年03月14日
2
株式投資
スクリーンショット 2021-03-13 23.46.42

年金生活に入る時に2000万円足りないというお役所の試算で大騒ぎしたけど、その根拠になったのがこの表。年金を受給する平均的な夫婦二人の収入が毎月20万ちょっと。一方生活費は26万円ほどかかるので毎月5万5千円足りない。貯金を食いつぶすなら30年で2000万円要るという話である。でも毎月5万5千円アルバイトで稼ぐのはそんな難しいことじゃない。週に二日も働けば良い。だからそんな心配しなくても良い、、、とはならない。だって月に26万円で暮らせるか?という話がある。我が家は月26万円でなんか暮らす気はないです。それだと鰻も江戸前寿司もフレンチも食べられないし、毎年の海外旅行も行けないし、それどころか毎週のゴルフさえできない。Iphoneだって簡単に買えない。26万円って車の維持費は入っているのかしら? 我が家は二台もあるぞ。住宅で一万三千円って我が家は関係ないけど無借金の持ち家じゃなかったらまず無理。ローンを払っていたり家賃を払っていたら住宅費が重くのしかかる。

これにはまた別の計算があるらしくて、ゆとりある老後の生活費のイメージは月に36万円なんだそうだ。これだけ貯金で用意しようとしたら、2000万円じゃなくて6000万円は要ることになる。2000万円で大騒ぎしているのに6000万円じゃ目が点ってことだろう。それに仮に6000万円持っていても働くという選択肢になると思います。月に15万円くらい働くけど、いつまで働けるか?まず夫婦とも働いていけるところまで行くってことかな?真面目に計算するのが嫌になってしまう家ってけっこうありそう。年金というのは上限があって、いくら現役時代の年収が高かったからと言ってそれほど極端に多くはならない。そうなると現役時代けっこういい調子で使っていた人ほど、落差を感じて惨めな思いをするかもしれない。質素な生活に慣れる練習ってのもしたほうがいいかもしれないですね。

それが嫌なら株で儲けますか? 親切に儲けさせますって人は世の中たくさんいるから、誰か選んでついていけばいいですね。自分の頭でやっても知れてますから良い師匠をどうやって見つけるかです。個人のつてはないのでネットで探すのがいいでしょう。ネットは親切な人で溢れていますからきっとあなたを儲けさせてくれるよい先生がみつかります。よかったですね。なんだか急に気持ちが晴れ晴れしてきませんか?老後なんとかなりそうです。人生は前向きにポジティブにいかなきゃ! きっと儲かりますよ。できたらみんなで楽しく儲けたいですね。そうすれば趣味と実利も両立。いいことだらけです。株式投資万歳です。うまくいかなくても財布が万歳してくれますよ。
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

読者3年目  

No title

今日も最後が綺麗に決まっててやられてしまいました。参りました。今すぐにでも、笑点メンバーに加わってほしいです。

「老後は、働ける間は働く」ってよく聞きますけど、仕事は(内容、賃金を)問わなければ何でもありそうなので、意識がなくなる前日まで仕事をする人が増えそうです。←他人事ではない。
子供の頃に近所でよく見かけた内職が復活しそうな気がします。ボールペンの軸を、ひたすら入れるだけとか。機械・AIに勝たないといけないので単価は厳しそうですが、日本人ならやり遂げそうです(怖)。

2021/03/14 (Sun) 11:57
川口晴朋(ハルトモ)

ハルトモ  

Re: No title

トイレ掃除が人間のために残ると思います。ロボットにやらせるとロボットが汚れる。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ